「ぐう畜」の意味とは?意味と例文が3秒でわかる!

2020-03-17

「ぐう畜」の意味

ぐう畜とは、「ぐうの音も出ないほどの畜生」の略語で、鬼畜な人につけられる称号です。ネットスラングになります。

「ぐう畜」とは誰のことか

「ぐう畜」は特に、プロ野球読売巨人時代(2007年〜2013年)の小笠原道大選手を指して使われます。

しかし、一部ネット上では、ぐう畜の「巨人小笠原」と小笠原道大選手は別人であると紹介されています。

ややこしくしているのは、「ぐう畜」は小笠原道大選手に対して使われるにもかかわらず、「ぐう畜」は小笠原道大選手本人とは関係のない会話の中で生まれた言葉という経緯です。

「ぐう畜」誕生の歴史

「ぐう畜」は以下のような流れで誕生しました。

  1. 2007年小笠原道大選手が日ハムから巨人へ移籍した。小笠原道大選手を非難するスレが乱立した。
  2. 2007年小笠原道大選手の名前をスレタイにつけるが、小笠原選手とはもはや関係ない内容で盛り上がることが流行した。通称、「巨人小笠原スレ」
  3. 2009年「巨人小笠原スレ」にて「ぐう畜」という言葉が生まれた。
  4. 巨人時代の小笠原道大選手を「ぐう畜」と称するようになった

2007年の移籍について

小笠原道大選手はかつて日本ハムに所属しており、「ガッツ」の愛称で親しまれていました。しかし、2006年のオフに、日本ハムの複数年契約を承諾せず、巨人の複数年契約を承諾し、移籍しました。

この時、巨人ではヒゲ禁止ということもあり、彼のトレードマークであったヒゲも剃り落としてしました。それらの行為について、非難するスレが乱立しました。

「巨人小笠原スレ」の流行

そんなスレが乱立する中、2007年「巨人小笠原、国会議事堂前で性器露出して逮捕」というスレが立ちました。この内容は事実無根ですが、当時のうけがよく、以降、スレタイを「巨人小笠原+残酷なニュース名」にしてスレを立てることが流行りました。

この鬼畜な行為をさまざまに行う「巨人小笠原」に対して、「カッス」という名がついてキャラクター化されました。「小笠原選手の愛称ガッツ」がその名の由来となります。

「ぐう畜」の誕生

こうして生まれたのが、「カッスはぐうの音も出ないほどの畜生」というフレーズで、段々この言葉は省略されていきました。以下が流れになります。

42 :どうですか解説の名無しさん:2009/01/24(土) 19:12:24.36 ID:/2Cd8Ttl
ほんとカッスはぐうの音も出ないほどの畜生だな

4 :どうですか解説の名無しさん:2009/03/04(水) 15:38:38.35 ID:B0w/jFwh
ほんとカッスはぐう

8 :どうですか解説の名無しさん:2009/03/04(水) 15:40:19.54 ID:+5OR8C/y
ぐう畜

9 :どうですか解説の名無しさん:2009/03/04(水) 15:40:56.04 ID:qzHA93jT
>3>>4>>7>>8
最近略しすぎだろw

小笠原道大選手に称号がつく

以上の様に「ぐう畜」は小笠原選手とは、もはや関係ない会話の流れで生まれた言葉です。

しかし、そもそも小笠原選手の巨人移籍が「ぐう畜」な行為だと見なされる様にもなりました。

また、小笠原選手がプレーでエラーした時には、「カッスー」という蔑称で呼ばれるようにもなりました。

「ぐう畜」の例文・用例

ぐう畜を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

ぐう畜なキャラで打線を組んだ。
ぐう畜なアニメについて語ろうぜ!

 

SNSでの「ぐう畜」の使い方

「ぐう畜」の類義語

ぐう畜の類義語は、「ナチュ畜」です。
「ナチュ畜」とは、「ナチュラル畜生」の略語で、意図していないのにも関わらず、その言動や態度が畜生に見えてしまう人物を指して使用します。

「ぐう畜」の対義語・反対語

ぐう聖の対義語は、「ぐう聖」です。

「ぐう聖」とは、「ぐうの音も出ないほどの聖人」の略語で、良い人につけられる称号です。日本ハム時代(1997年〜2006年)の小笠原道大選手を指すこともあります。