「ダウンヒルライ」とは?意味と例文が3秒でわかる!
目次
「ダウンヒルライ」の意味とは
ダウンヒルライとは、ボールが下り坂の斜面に置かれている状態のことです。
右打ちの場合、左足が低く、右足が高い位置になるため、「左足下がりのライ」といいます。略して「ダウンヒル」と呼ばれることが多くなっています。
「ダウンヒルライ」の語源
ダウンヒルライの語源は、英語の「downhill」と「lie」を組み合わせたものです。「downhill」は「下り坂の」、「lie」は「(ものの置かれた)位置・状態」という意味です。つまり、ダウンヒルライとは「下り坂の状態」という意味になります。
「ダウンヒルライ」からのショットの注意点
ダウンヒルライからのショットは、ボールを打ち損なったり、上部を打ってしまったり、ボールが滑りやすく右に飛びやすくなったりします。また、ボールが速く飛ぶ傾向があります。そのため、難易度が高いとされており、以下の点に注意が必要です。
・ボールを右足寄りに置き、左に狙って打つ練習をする
・クラブフェースがボールに当たる瞬間、鋭角に入れる練習をする
・距離をコントロールするために1クラブ硬いクラブを選択する
これらのポイントを押さえることで、ダウンヒルラインからのショットへの対応力が向上していきます。
「ダウンヒルライ」の例文・用例
ダウンヒルライを使った例文・用例を紹介します。
✓例文・用例
●ダウンヒルライからのショットは苦手だ。
●ダウンヒルライは、ボールの飛距離や方向性に大きな影響を与える。
SNSでの「ダウンヒルライ」の使われ方
「ダウンヒルライ」の類義語
ダウンヒルライの類義語は「左足下がりのライ」です。右打ちの場合、ダウンヒルライでは、左足が低く、右足が高い位置になるため、このように呼ばれます。
「ダウンヒルライ」の対義語・反意語
ダウンヒルライの対義語・反意語は「アップヒルライ」です。ボールが上り坂の斜面に置かれている状態のことを指します。