「デジタルパーマ」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「デジタルパーマ」の意味とは
デジタルパーマとは、薬液を塗布した髪に熱を加えてカールを付けるパーマのことです。
ホットパーマ(熱を利用するパーマ)の一種で、また「デジパ」と略称される場合もあります。
ロッドに巻き付けた髪に熱を加えて形状を記憶させるため、基本的に乾いた状態でもカールが維持されます。
巻きは大きく、ふんわりとしたカールに仕上がります。
他のパーマと比べて長持ちしやすく、一般的に2~3か月キープできます。
このような形状の持ちの良さから「形状記憶パーマ」とも呼ばれています。
デジタルパーマの料金の相場は1万5千円~2万円です。
美容室にもよりますが、普通のパーマの料金に5千円~1万円ほど上乗せされた料金設定で提供されることが多いです。
「デジタルパーマ」と普通のパーマの違いは?
熱を利用しないパーマのことを「コールドパーマ」と言います。
基本的に薬剤の強さやロッドの大きさを調整しながらカールを作ります。
濡れるとパーマの効きが強くなりますが、乾くと自然な仕上がりになります。
一方、デジタルパーマは髪が濡れている状態と乾いている状態とにカールの差が少ないのが特徴です。
また、デジタルパーマのほうが形状の再現性や持続力が高いと言われています。
「デジタルパーマ」のメリット&デメリット
デジタルパーマのメリットとデメリットを説明します。
「デジタルパーマ」のメリット
前述の通り、デジタルパーマの最大の利点は形状記憶の機能があることです。
普通のパーマと比べても再現性・持続力に優れていて、数か月間の内に何度も美容室でパーマをかけてもらうコストが省けます。
また、コールドパーマでかかりにくかった髪質の人でも、デジタルパーマで理想のカーリングを実現できる場合があります。
さらに、ミディアムやロングの髪型でもカールをかけやすいのもメリットの一つです。
「デジタルパーマ」のデメリット
デジタルパーマをはじめとする熱を利用するタイプのパーマは、髪の根元からかけてしまうのは危険行為です。
そのため、トップにボリューム感を出したり、短い髪にパーマをかける…といったことはできません。
また、デジタルパーマは専用の機械でパーマをかけるため、普通のパーマよりも料金が高くなりがちです。
「デジタルパーマ」の乾かし方
形状記憶に優れているデジタルパーマですが、正しい乾かし方を日々行うことで、持続力をより高めることができます。
まず、タオルドライでしっかり水気を取ってからトリートメントを塗布し、ドライヤーで根元から乾かしていきます。
毛先が半乾きになったところで、カール部分を片方の手のひらにのせて、弱風を横~斜め上にかけます。
また、よりカールを強く際立たせたい箇所は、毛束を指に巻き付けながら乾かすと、固定力が増します。
「デジタルパーマ」の例文・用例
デジタルパーマを使った例文・用例を紹介します。
●巻きの大きなカールにしたいからデジタルパーマに決めた。
●デジタルパーマはキープ力が高いから、日頃のヘアスタイリングが楽。
SNSでの「デジタルパーマ」の使われ方
「デジタルパーマ」の類義語
デジタルパーマの類義語は、「ホットパーマ」です。
ホットパーマとは、熱を利用したパーマの総称です。
デジタルパーマはホットパーマの一種です。
「デジタルパーマ」の対義語・反意語
デジタルパーマの対義語は、「コールドパーマ」です。
コールドパーマとは、熱を利用しないパーマの総称です。