「リフティング」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「リフティング」の意味とは
リフティングとは、手を使わずに、足や太もも、胸、額などを使ってサッカーボールを落とさないように蹴り続けることです。
リフティングを試合で使用する機会はありませんが、リフティングを練習することで、ボールをコントロールできるようになったり、体の使い方が上手になったりするというメリットがあります。
「リフティング」の語源
リフティング(lifting)は英語で「持ち上げること」という意味の言葉です。ボールを落とさないように持ち上げ続けることから、このように呼ばれています。
「リフティング」のコツ
リフティングのコツは、目の高さを越えない一定の高さで蹴ること、ボールの中心をはずさないように蹴ること、リズム良く蹴ることなどです。
リフティングは色々な部位で行いますが、特定の部位のリフティングを1つ1つ確実にできるようになることが大切です。
ここからは部位別にリフティングのコツを紹介していきます。
インステップのリフティング
インステップとは足の甲のことです。足の甲のどこでボールに触れると真上にボールが飛ぶのか、どのくらい力を入れるとリフティングをやりやすくなるのか、何回も繰り返し蹴って感覚をつかむようにしましょう。
インサイドのリフティング
インサイドとは、土踏まず付近の足の内側のことです。足の内側を平らな状態にして行うことがコツとなりますが、ひざと足首を返し、できるだけ足を高く上げないで安定させるようにすることが重要です。
アウトサイドのリフティング
アウトサイドはインサイドの反対側、つまり足の外側のことです。足の小指がしっかりと真上を向き、つま先が前に向くようにすることが大切です。また、ひざを曲げてボールが体から離れすぎないようにすることもポイントです。
太もものリフティング
太ももはボールに触れる面が大きいため、初心者でもリフティングが安定しやすいのが特徴です。ひざをしっかりと上げて、太ももが地面と平行になるようにし、ボールを真上に飛ばすことがリフティングを安定させるコツです。
ヘディングのリフティング
ヘディングのリフティングでは、額を使用します。頭で行おうとするとボールが見えないため、リフティングが安定しません。首はしっかりと固定した上で、膝のクッションを使ってボールを真上に上げるのがコツです。また、足は前後に少しだけ開いておくと、ボールの動きに対応しやすくなります。
つま先のリフティング
つま先のリフティング
つま先のリフティングではボールを蹴る足は動かさず、反対の足のひざを小刻みに曲げながらリフティングを行うのがコツです。
「リフティング」の例文・用例
リフティングを使った例文・用例を紹介します。
●弟にリフティングを教えていたら、一週間であっという間に上手になった。
●リフティングを100回できるようになりたい!
SNSでの「リフティング」の使われ方
「リフティング」の類義語
リフティングの類義語はありませんでした。
「リフティング」の対義語・反意語
リフティングの対義語・反意語はありませんでした。