「スリーバント」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「スリーバント」の意味とは

スリーバントとは、野球で打者がツーストライクの状態でバントを行うことです。

そもそもバントとは、あえてバットをスイングさせずに打撃するテクニックのことです。

主に、投手や内野手から離れた場所に打球を転がすことで、進塁・出塁の時間を稼ぐのが狙いです。

すでにツーストライクを取られている状態でバントを行うのが「スリーバント」です。

この呼称には「スリーストライク(三振)になる可能性があるバント」という意味が込められていますが、日本国内でしか通じない和製英語であることに注意してください。

英語圏では、同様な行為を「bunt with two strikes」と呼称するのが一般的です。

「スリーバント」に関連するルール

ちなみに「ワンバント」「ツーバント」という用語は存在しません。

なぜ「ツーストライク状態のバント」のみ「スリーバント」と呼称されているのかというと「スリーバント失敗」という特別なルールがあるからです。

スリーバント失敗とは「スリーバントを行ってファウルだった場合に、三振でアウトになる」というルールです。

通常、ファウルはアウトにはなりませんが、スリーバントでは例外的にアウト判定となり、記録上は「三振」として扱われます。

バントは通常の打撃と比べてボールに当てやすいため、投手の体力を削ったり、試合の進行を妨げる目的で、故意に打球をファウルに転がすことができてしまいます。

このような行為を防ぐ目的で「スリーバント失敗」という特別なルールが設けられています。

「スリーバント」以外のバントの種類は?

スリーバント以外にもバントに関する用語があります。

例えば、以下3つの用語が有名です。

・犠牲バント(送りバント)
・セーフティバント
・スイングバント

一つずつ詳細を説明します。

犠牲バント

犠牲バントとは、打者がアウトになることを前提にバントを打つ戦術のことです。

すでに塁を占有してる走者を、進塁させる目的で行われます。

別名「送りバント」とも言います。

ちなみに、三塁走者を本塁に還すことを目的とした犠牲バントを「スクイズ」と呼んだりします。

セーフティーバント

犠牲バントは走者の進塁を目的に行われるものですが、セーフティーバントは打者が一縷に出塁するために行われます。

「セーフティー(safety)」は「安全」という意味を持ちますが、打者の走力が高くなければ達成できない、むしろ危険が伴う戦術でもあります。

「セーフティーバント」の呼称は和製英語で、英語圏での正しい用法は「bunt for a base hit」です。

スイングバント

意図的にバントを行ったわけではないが、結果としてバントのような打球になったものを「スイングバント」と言います。

ツーストライクが取られている状態でファウルになった場合、前述の「スリーバント失敗」が適用されるか否かは、審判の判断に委ねられています。

「スイングバント」の呼称も和製英語で、英語圏では「swinging bunt」と呼ばれいます。

「スリーバント」の例文・用例

スリーバントを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

スリーバント失敗で三振を取られてしまった。
●進塁させるためスリーバントの賭けに出る。

SNSでの「スリーバント」の使われ方

「スリーバント」の類義語

スリーバントの類義語はありませんでした。

「スリーバント」の対義語・反意語

スリーバントの対義語・反意語はありませんでした。