「バイタルエリア」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「バイタルエリア」の意味とは

バイタルエリアとは、サッカーで得点に繋がる行動が発生しやすいエリアのことです。

英語では「vital area」と表記されます。

「バイタル(vital)」は「重要な」を意味する形容詞です。

守備側にとっては死守すべきエリアであり、一方で攻撃側にとっては優先的に攻略したいエリアと言えます。

バイタルエリアと呼ばれるフィールド上の具体的な位置は、以下の3パターンがあります。

1.ゴール幅に収まるペナルティエリア内
2.DF(ディフェンス)とMF(ミッドフィルダー)の間のエリア
3.チームごとの得点が起きやすいエリア

本来は「3」の意味で用いられており、各チームが得意とする戦術によって固有のバイタルエリアが設定されていました。

昨今では「2」の意味で用いられることが多く、DFとMFの間のスペースのうち、ペナルティエリアの幅に収まる範囲を指します(※)。

(※以降「2」の意味で解説を進めます)

バイタルエリアが重要視される理由は、このスペースに相手選手やボールの侵入を許すと、デフェンスラインが崩れやすくなる点にあります。

というのも、CB(センターバック)が相手の侵攻を食い止めるために駆り出されるため、ゴールキーパー前の守りが手薄になるからです。

攻撃側にとって相手の隙を付くことができれば、得点を奪う絶好のチャンスとなり得ます。

「バイタルエリア」での行動

バイタルエリアにおける攻撃側と守備側、双方の視点に立った時の一般的な行動について解説します。

攻撃側の行動

攻撃側でバイタルエリアに絡むポジションは、主にMFとFW(フォワード)です。

MFの中でも攻撃寄りのOMF(オフェンシブミッドフィルダー)は、バイタルエリアでボールを持つ機会が多くなります。

OMFの役割は、主にFWにパスを送って得点につながるアシストを決めることです。

また、チャンスがあればミドルシュートをする場合もあります。

一方、FWは相手のCBの裏に抜けて、OMFからのパスを受けます。

この時、パスを受けやすいタイミングで動き出したり、なるべく相手DFのマークを外すことが重要です。

あるいは、いったんボールを受けたい場所から意図的に離れることで、相手DFをおびき寄せたり、翻弄させることができます。

守備側の行動

バイタルエリアにおける守備側の行動として、相手選手に前を向かせないようにプレッシャーをかけることが大切です。

前さえ向かせなければ、バックパスか横向きのパスに留まり、得点が入りにくくなります。

また、バイタルエリアへの侵入を許すと、焦りからファウルを取られるような強引なプレイになりかねません。

危機的な状況こそ冷静かつ慎重に対応するよう心がけましょう。

「バイタルエリア」の例文・用例

バイタルエリアを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

バイタルエリアで防ぎ切れずに得点を奪われた。
バイタルエリアからの華麗なアシストが決まった。

SNSでの「バイタルエリア」の使われ方

「バイタルエリア」の類義語

バイタルエリアの類義語はありませんでした。

「バイタルエリア」の対義語・反意語

バイタルエリアの対義語・反意語はありませんでした。