「必至」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「必至」の意味とは
必至とは、将棋の手筋の一つで、「必死」とも言います。
「詰めろ」の一種で、必至となるとどんな一手を打っても、間違いなく詰みになってしまう、逃げ場のない状態です。
また、「詰めろ」とは、正しく受ければ詰みにならないが、間違って受けてしまうと即詰みとなる状態を言い、いずれも「王手」の一歩前の段階と言えます。
必至は将棋の終盤戦においてとても重要であり、必至をかけられた側は相手の玉を即詰めにしないと負けとなってしまいます。
「必至」の英語表現
英語では、将棋の必至は「brinkmate」と訳されます。
「必至」と「詰み」の違い
「必至」とは、次にどんな手を打っても、最終的には必ず詰まされてしまう状態です。
詰まされる前に、相手を詰むよりほかに勝つ手段がなくなってしまいます。
それに対し、「詰み」はもはや全く猶予がなく、王の逃げ場が全くなくなっている状況です。
「必至」の例文・用例
必至を使った例文・用例を紹介します。
●なんとか必至をかけて勝てそうだったのに…。
●必至がないと生きている実感がなくなってしまいます。
「必至」の他の意味での使われ方
「必至」とは本来「必ずそうなる運命であること」の意味を持つ言葉で、将棋の世界でもそのように使われています。
「必至」と似ている言葉では「必死」がありますが、こちらは「必ず死ぬこと」「死ぬ覚悟を持ち全力で挑むこと」を指します。
もちろん、結果として本当に死んでしまうわけではなく、「死ぬに等しい覚悟をもって臨むこと」を表す言葉です。
「必至」には「必死」の意味合いも含まれていますが、同じではありませんので使い分けが必要です。
SNSでの「必至」の使われ方
「必至」の類義語
必至の類義語は「必然的」「不可避」です。
意味は必至同様、「避けられないこと」を表しています。
「必至」の対義語・反意語
必至の対義語・反意語はありませんでした。