「移動販売」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-07-11

「移動販売」の意味とは

移動販売とは、固定の店舗を持たず、車などで移動しながら食品などを販売する形態のことです。

「移動販売」の概要

移動販売の代表的な形態が「キッチンカー」での食品の提供です。
「ケータリングカー」や「フードトラック」とも呼ばれ、一般の車両とは異なり、中に調理設備がついているのが特徴です。

移動できるため、お昼時にはオフィス街に出向いてランチ需要を狙う、休日には公園で販売する、といったようによく売れる時間や場所を狙って販売できるというメリットがあります。また、そのままイベントなどに出店することも可能です。

キッチンカーでの販売以外にも、日本に古くからある石焼き芋やラーメン、おでんの屋台といったものも移動販売に当たります。

「移動販売」の資格や許可

食品の車での移動販売は「食品営業自動車」と「食品移動自動車」に分類されます。
「食品営業自動車」は車の中で調理して提供するもののことで、メニューによって喫茶店営業、飲食店営業、菓子製造業のいずれかの資格が必要です。キッチンカーもこれに分類されます。
「食品移動自動車」は調理を行わずに提供するもので、買い物に不便な過疎地などに出向く「移動スーパー」などが該当します。すでに調理されて包装されているものの販売のみ許可されています。
こちらは提供する食品によって乳類販売業、食肉販売業、魚介類販売業、食料品等販売業のいずれかの資格が必要になります。

どちらの場合でも必要な許可などは以下の通りです。

  • 管轄の保健所による食品営業許可
  • 食品衛生責任者の講習の受講(最低1人が必要)
  • 出店する場所の所有者による許可

これらを満たして初めて、移動販売を行うことができるようになっています。

「移動販売」の例文・用例

移動販売を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●今日のお昼にくる移動販売のクレープがすごい美味しいから一緒に行こう~!
●コロナでテイクアウト需要が増えたから移動販売も増えた気がするね。

SNSでの「移動販売」の使われ方

「移動販売」の類義語

移動販売の類義語は「無店舗販売」です。
固定の店舗を持たずに商品を販売する業態のことで、移動販売もこれに含まれます。
通販や自動販売機といったものも無店舗販売に当たります。

「移動販売」の対義語・反意語

移動販売の対義語は、「店舗販売」です。
固定の店舗で料理や商品などを提供する業態のことです。

グルメ用語

Posted by 田中詩織