「IV」とは?意味と例文が3秒でわかる!
目次
「IV」の意味とは
IVとは、医療用語で静脈注射 という意味です。
「ワンショット」とも呼ばれ、看護師が行えます。
静脈内に直接薬液を投与するため、注射の中で一番効果の出現が早いことが特徴です。
IVは通常抹消の静脈に対して行いますが、高カロリー輸液、混注不可能な薬剤を投与する場合は、中心静脈を用います。
「IV」の語源
IVの語源は、英語の「Intravenous Injection(静脈注射)」です。
「IV」の注意事項
静脈の血管を選ぶには、神経損傷を防ぐためにも、解剖学の神経走行などをしっかり勉強しておく必要があります。
またIVは、点滴とは異なり、薬液注入後から薬剤の血中濃度が一気に上がります。
副作用も5分以内に起こりやすいため、注射後は患者をよく観察しましょう。
「IV」の合併症
IVでは、感染や血管外漏出、神経損傷などがあります。
患者に自覚症状が出るため、何でも相談しやすい環境を整えてからIVを行いましょう。
「IV」の例文・用例
✓例文・用例
●ハチに刺されて、病院でIVのあと、塗り薬をもらいました。
●美容系のIVは保険が効かないので高額負担を覚悟しなくてはなりません。
SNSでの「IV」の使われ方
「IV」の類義語
IVの類義語はありませんでした。
「IV」の対義語・反意語
IVの対義語・反意語はありませんでした。