「骨粗鬆症」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「骨粗鬆症」の意味とは
骨粗鬆症とは、骨量が減少して骨が弱くなり、骨折しやすくなる、特に女性に多い病気です。
健康な骨は密度が高く丈夫ですが、骨粗鬆症にかかった人の骨は、ミネラルやたんぱく質が溶け出し、もろくスカスカの状態になってしまいます。
骨粗鬆症になっても痛みがないことが多い反面、ちょっとした転倒で骨折しやすくなります。
「骨粗鬆症」で骨折しやすい部位
骨粗鬆症になると、背骨や手首、太ももの付け根の骨が折れやすくなり、骨折した部分には痛みが生じ、通常の生活が負担になります。
そのために寝たきりとなってしまうことも少なくありません。
「骨粗鬆症」は女性に多い
骨粗鬆症は女性に多い病気で、男性の3倍以上の発症率と言われます。
その原因は、閉経後に女性ホルモンのエストロゲンが不足することで、骨量が減少するためです。
他にも、生活習慣や遺伝、運動の習慣、過度なダイエットなどが原因となり、最近では若い女性の骨粗鬆症も増加しています。
「骨粗鬆症」の予防
骨粗鬆症の予防には、次のような対策が有効です。
・カルシウム、たんぱく質の摂取
・ビタミンDやK、リンなどの摂取
・歩く、階段を下りるなどのかかとに響く運動
・禁煙
・アルコールの摂取を控える
「骨粗鬆症」を遠ざける食べ物
「骨粗鬆症」を遠ざける食べ物は、チーズやヨーグルト、牛乳、ひじき、干魚、切り干し大根など、カルシウムが多く含まれる食品が挙げられます。
また、良質なたんぱく質の肉や魚、 大豆製品や卵、ビタミンDを含むまぐろや干しシイタケも好ましい食品です。
逆に、カルシウムの吸収を阻害するアルコールやたばこ、コーヒーは取りすぎないように注意しましょう。
「骨粗鬆症」が招く「寝たきり」
骨粗鬆症によって骨折すると、寝たきりに繋がることが少なくありません。
特に大腿骨の骨折は寝たきりになりやすく、原因の多くがちょっとした転倒によることからも、普段の生活でも注意を払う必要があります。
「骨粗鬆症」の例文・用例
骨粗鬆症を使った例文・用例を紹介します。
●うちのおばあちゃん、骨粗鬆症で入院してるの。
●骨粗鬆症にならないように、日頃から運動してるよ。
SNSでの「骨粗鬆症」の使われ方
「骨粗鬆症」の類義語
骨粗鬆症の類義語はありませんでした。
「骨粗鬆症」の対義語・反意語
骨粗鬆症の対義語・反意語はありませんでした。