「失点」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「失点」の意味とは

失点とは、自チームが相手チームに与えてしまった点のことです。つまり、相手チームに得点された回数のことです。失点数が少ないほどチームは勝利に近づきます。

失点には、自責点と非自責点の2種類があります。

自責点とは、投手のミス(四球、暴投など)による失点のことです。自責点は、投手の成績を評価する上で重要な指標の一つです。
非自責点とは、相手の長打や、味方の守備のミスなどによる失点のことで、投手の責任とは言い切れない失点のことを指します。

失点は、野球において非常に重要な概念です。失点をいかに少なくするかが、チームの勝敗を左右します。投手は自責点を少なくしようと努め、野手はエラーを減らして失点を防ぐようにします。

なお、投手の成績を表す指標には「防御率」というものもあります。これは9イニングあたりの平均失点数を表します。防御率が低いほど、その投手は失点を少なくしているということになります。

「失点」を防ぐために求められること


失点を防ぐために投手には、精度の高い投球、状況に応じた配球、ピンチでの落ち着きなどが求められます。また、野手には、確実な守備、送球、連携プレーなどが求められます。失点してしまった場合でも、その動揺を最小限に抑え、次のイニングに繋げることが、チーム全体として大切です。

「失点」の語源


「失点」は、文字通り「点数を失う」という意味です。野球に限らず、様々な競技で用いられる一般的な言葉です。

「失点」の例文・用例

失点を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●今日の試合は、先発投手が3失点でマウンドを降りた。
●3回裏に一挙4失点失点。試合の流れが相手チームに傾いてしまった。

「失点」の関連語

ランナーがいる状態で、失点につながりやすい状況のことを「失点圏」と言います。

SNSでの「失点」の使われ方

「失点」の類義語

失点の類義語はありませんでした。

「失点」の対義語・反意語

失点の対義語・反意語は「得点」です。得点とは、点数を獲得することを意味します。

野球用語

Posted by 亜樹南川