「若狭焼き」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「若狭焼き」の意味とは
若狭焼きとは、甘鯛などのうろこが細かい魚を調理する時の焼き方で、鱗を取らずにつけたまま焼くという意味です。
「若狭焼き」の語源
福井県若狭地方で取れる「若狭ぐじ」と呼ばれる甘鯛をこのように焼くことから、「若狭焼き」と呼ばれるようになったと言われます。
「若狭焼き」の焼き方
若狭焼きは、以下のように調理します。
①鱗付きの甘鯛をそのまま水洗いして3枚におろします。
釣り針が残っていることがあるので、口を持つ時には注意しましょう。
②塩を振り、酒と醤油を混ぜた「若狭地」に一晩漬けこみ、4時間ほど日陰で風に当てます。
③串を打ち、中火で皮目から焼き、反対側も焼いたあと、火が通ったらもう一度鱗を焼いて盛り付けます。
「若狭焼き」と「松笠焼き」の違い
若狭焼きと同様に、鱗をつけたまま魚を調理するもうひとつの方法に、「松笠焼き」があります。
松笠焼きは、魚の鱗を立て、まつぼっくりのように逆立った仕上がりにするものです。
若狭焼きでは鱗は立てずに調理します。
「若狭焼き」の例文・用例
若狭焼きを使った例文・用例を紹介します。
●おひるごはんから贅沢に、若狭焼きを食べてしまいました。
●若狭焼きは手間がかかるのだそうです。
SNSでの「若狭焼き」の使われ方
3月21日(月)の限定ランチご予約のご連絡をいただきありがとうございます♪
のこりわずかとなりましたので
ぜひご連絡ご予約お待ちしてます!
メニューの予定では
桜鯛刺身、本マグロ刺身、カツオ刺身
ちらし寿司
ホタルイカ旨煮、マダラの白子ポン酢、
桜鯛の若狭焼き
真鯛のあら汁とあおさのりです! pic.twitter.com/odFzXSikYQ— 鯖と肴 さばお (@F0asn9xXm065Exl) March 18, 2022
皆さん、おはようございます。
日増しに暖かさが増してきましたね~
その影響で、全国的に花粉が猛威を振るいそうです(^^;
さて、昨夜も春の味を求めて 行きつけのレストランへ♬
このお料理は 筍炙りと太刀魚の若狭焼き旬野菜添え、、だそうです。
春を先取りしてきました♪ pic.twitter.com/t6o77zRkf7— ひつ爺★本宅(^^♪ (@LDpghCw3VbyjESX) March 5, 2022
「若狭焼き」の類義語
若狭焼きの類義語はありませんでした。
「若狭焼き」の対義語・反意語
若狭焼きの対義語・反意語はありませんでした。