「オーバーラップ」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「オーバーラップ」の意味とは
オーバーラップとは、サッカーでボールを保持している選手を、味方の選手が追い越こすことです。
一般的に、両サイドにいるミッドフィルダー(MF)またはディフェンス(DF)が、ボールを所持しながら走る選手を追い越していく際に用いられます。
敵陣の深い位置まで進んだMFないしDFがパスを受け取り、さらにクロスボールをフォワードに送るのがオーバーラップの主な目的です。
オーバーラップする選手の運動量はもちろん、チーム内の相互理解が深くなければ成功しない高度な連携プレイと考えられます。
ちなみにボールを保持している選手の外側から追い越す場合をオーバーラップ、内側から追い越す場合をインナーラップと言い分けるケースもあります。
「オーバーラップ」のメリット&デメリット
オーバーラップのメリット&デメリットを紹介します。
「オーバーラップ」のメリット
まず、敵陣に味方が増えることによってボール保有者の選択肢も増えます。
さらに、相手の守備は誰をマークしたら良いか判断しにくくなり、判断を錯乱させる効果を期待できます。
通常、追い越した選手を警戒しようとするため、ボール保有者やフォワードのチェックが疎かになります。
また、タッチライン側に斬り込むことによって、敵のディフェンダーをおびき寄せ、中央にスペースを作り出すことができます。
上手く連携が決まれば、得点のチャンスを掴める戦術と言えます。
「オーバーラップ」のデメリット
オーバーラップはメリットばかりではありません。
というのもMFやDFが前衛に駆り出されてしまうと、一方で守備の人数が減ってしまうからです。
そのため、些細な連携ミスによって敵にボールを奪われてしまうと、自陣に広がるスペースを難なく突破される恐れがあります。
このような事態を予防するには、オーバーラップする選手に自陣と敵陣を素早く往復するだけの体力が必要です。
「オーバーラップ」のタイミング
前述の通り、オーバーラップは得点のチャンスになる一方で、致命的なミスに繋がりやすい諸刃の剣的な戦略でもあります。
各選手の体力やスピードはもちろん、オーバーラップをするのに最適なタイミングを見定める能力も培っておく必要があります。
オーバーラップをするタイミングとして、まず敵のDFが少ない場合には人数の優位により、成功する確率が飛躍的に上がります。
また、中央にスペースが無い時など、あえてタッチライン側におびき寄せることで、ボール保持者やフォワードが動きやすくなるでしょう。
また、すでに相手のゴール付近に味方がいるタイミングでオーバーラップを行うことで(オーバーラップする選手にパスを回す回さないに関わらず)、相手DFの対応はさらに難しくなります。
「オーバーラップ」の例文・用例
オーバーラップを使った例文・用例を紹介します。
●オーバーラップで前線を押し上げる。
●オーバーラップの連携ミスにより窮地に追いやられる。
SNSでの「オーバーラップ」の使われ方
あと日本人サッカー選手のとりあえず後ろを回ってのオーバーラップは飽きた。ラインカットかボランチしてほしい。
— MSF00-Kaeru-futsal (@MSF00_Kaeru) May 25, 2022
DAZNの02:33:28の超長い縦長ハイライト、クッソエモくね?
中原選手の突撃。
皆川選手の意地の繋ぎ。
アピ選手のオーバーラップ。
マルティノス選手のワロス。
松下選手の身体を張った守備。
照山選手の爆走。
マルティノス選手のパロプンテ。サッカーだわ。
— fukuhara (@fmanmajk) May 12, 2021
「オーバーラップ」の類義語
オーバーラップの類義語はありませんでした。
「オーバーラップ」の対義語・反意語
オーバーラップの対義語・反意語はありませんでした。