「ストライク」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-10-07

「ストライク」の意味とは

ストライクとは、バッターが打つのに適したコースを通った投球及びその判定のことです。

「ストライク」の語源

ストライクは英語で表記すると「strike」となり、「打つ、打ちつける」「ぶつかる」といった意味を持ちます。
現在の野球では、キャッチャーの後ろにいる審判が、判定と同時に「ストライク!」と宣告していますが、英語表現としては「打て!」という命令形になります。
「(これは打てる投球なので)打て」という趣旨からきているとされています。

つまり、野球においてストライクとは「打てる球」であることを審判が判定したことを表す言葉となっています。

「ストライク」の条件

以下のような場合は、ストライクと判定されます。

  • 投球がノーバウンドでストライクゾーンを通過した場合
    ※野球においてのストライクゾーンは、バッターの肩上部とズボン上部の中間点を上限、膝下部を下限とした空間と定められています。そのため、バッターの体格やバッティングフォームで変動します。
  • いかなる投球でも、バッターが空振りをした場合
  • ファウルボールやファウルチップとなった場合
  • バッターの身体やユニフォームに投球が当たったもので、デッドボールに該当しない場合

またレアケースとしては、バッターボックスに入ったもののなかなか打つ姿勢をとらなかった場合にストライクが宣告されることがあります。

ストライクを3回宣告されると、バッターはアウトとなります。

「ストライク」の別の意味や使われ方

野球以外での「ストライク」の使われ方として、スポーツでは「ボーリング」が挙げられます。ボーリングでのストライクは、1投で10本全てのピンを倒すプレイのことを指します。

また、恋愛や音楽など、自分の好みにピッタリと当てはまる人やものに対しても「ストライク」や「どストライク」と表現します。
好みが非常にピンポイントで限られている場合「ストライクゾーンが狭い」と比喩的に言われることもあります。

「ストライク」の例文・用例

ストライク

ストライクを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●今のストライクとられたの?!納得いかないな!
●わ~あの子の今の言動かなりストライクだわ…。

SNSでの「ストライク」の使われ方

「ストライク」の類義語

ストライクの類義語はありませんでした。

「ストライク」の対義語・反意語

ストライクの対義語は、「ボール」です。
打つのに適していない投球のことやその判定を指します。
ボールが4回判定されると「フォアボール」となり、バッターは塁に出ることになります。