「一言一句(いちごんいっく)」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「一言一句」の意味とは
一言一句(いちごんいっく)とは、言葉一つ一つを大切にし、聞き漏らすことなく注意深く聞くこと、あるいは文章の一字一句を正確に引用すること
を意味する四字熟語です。言葉の重みや正確さを強調する際に用いられます。
「一言一句」という言葉は、様々な分野で用いられます。文学作品では、作者が細心の注意を払って言葉を選んでいる様子を表すために使われます。また、法的な文書や契約書など、正確さが求められる場面でも、「一言一句」という言葉が使われます。「一言一句」という言葉は、私たちの日常生活の中でも頻繁に使われます。例えば、プレゼンテーションのスライドを作成する際や、重要なメールを書く際など、言葉を選ぶ際に「一言一句」という言葉が意識されることがあります。
「一言一句」の語源
「一言」は、一つの言葉、「一句」は、詩の一句を指します。
この二つの言葉を組み合わせることで、言葉の最小単位である一語一字にまで気を配ることを表しています。
「一言一句」の英語表現
一言一句を英語で表すと次のような表現になります。
・word for word
[出典:ジーニアス和英辞典]
「一言一句」の例文・用例
一言一句を使った例文・用例を紹介します。
●先生の話を一言一句聞き漏らさないように、集中して授業を受けていた。
● 契約書は一言一句が法的効力を持つため、慎重に読み込む必要がある。
SNSでの「一言一句」の使われ方
誰も傷つけない文章なんてないが、今は何を言っても「わたしは傷ついた」と言われてしまうようになって、「そんなの気にしてたら何も書けないよ」と言いたくもなるがそれでも、一言一句、誰かを傷つけるかもしれないことを想像しながら言葉を選んで書かれた文章はまるで、精巧な工芸品のように美しい。
— 今野良介|編集者 (@aikonnor) December 20, 2024
復縁って『お願い戻って来て』じゃなくて『私の魅力に気づかないなんて損だよね』くらいの気持ちを持つことが大切。元彼の一言一句に一喜一憂する必要なんてないし、自分磨きを楽しめる女性になれたら向こうから必ず戻ってくるよ。だって男って追われるより追いかけたくなる人に惚れ直すから。
— ゆる (@lavi_dev1) January 2, 2025
「一言一句」の類義語
一言一句の類義語は「一字一句(いちじいっく)」です。一字一句は一言一句と同義語です。
「一言一句」の対義語・反意語
一言一句の対義語・反意語は「大まかに」、「ざっくりと」です。「大まかに」は概略的に、「ざっくりと」は粗く、大雑把に、という意味です。