「だる絡み」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2020-09-22

「だる絡み」の意味とは

だる絡み とは、「特に用事もないのにくだらないことやどうでもいいことで話しかけたり、ちょっかいをかけたりすること」「いちいち反応するのが面倒な絡み」という意味です。

読み方は「だるがらみ」で、「ダル絡み」と表記することもあります。

ネットスラングの1つとして主にインターネット上で使われることが多いですが、最近では日常会話の中でも使われています。

「だる絡み」の「だる」は「だるい」の意味の中で「きちんとしていないこと・整然としていないこと」を意味します。または、「だらけている・退屈している」という意味の英語「dull」から来ているといわれています。

また、「絡み」は「言いがかりをつけること」「しつこくまとわりつくこと」「無理を言って相手を困らせること」を表す言葉です。

「だる絡み」の語源

だる絡みの語源は、「だるいような絡み」です。

「だるいような絡み」「だるい絡み方」の略が「だる絡み」です。

「だる絡み」が使われる場面

ここでは、日常生活の中で行われている「だる絡み」の例を3つ紹介します。

1つ目は「お酒の席」でのだる絡みです。

普段は大人しくてもお酒を飲んで酔っ払うと、しつこく話しかけて来たり、面倒なことを言ってくる人がいます。

2つ目は「インターネット」上でのだる絡みです。

TwitterやLINEなどのSNSにおいて、長々とくだらないやりとりをしてしまう人がいます。

3つ目は、「立場が上の人」からのだる絡みです。

上司や先輩などの目上の方から何度も同じ話をくり返されたり、説教や小言をいわれたりすることがあります。これも「だる絡み」の1つです。

「だる絡み」の対処法

悪気がない相手に対してはっきりと迷惑ですなどと伝えるのはなかなか難しいですよね。

しかしずっと笑って聞いているのもしんどいので、ここではだる絡みをされた時の対処法をご紹介します。

1つ目は、「何かと理由をつけて話を終わらせる」です。

「この仕事18時までに終わらせないといけないから急いでいるんだ」「ごめん、友達と待ち合わせしているからもう行くね」など、用事を言って切り上げてしまいましょう。

大抵の人は用事があるなら仕方ないと諦めてくれます。

特に用事がない場合は、「ちょっと電話してくる」「トイレ行ってくる」など用事を作るのもアリです。

2つ目は、「聞き流す」です。

どうでもいい話はとにかく右から左へ聞き流しましょう。

「ふーん、そうなんだ」「えー!すごーい」「そっかそっか」など適当な相槌でOKです。

先輩や上司など目上の人が相手の場合は失礼がないようやりすぎない程度にとどめ、棒読みに注意してください。

3つ目は、「無視する」です。

面と向かって無視するのは気が引けますが、LINEなどメッセージのやり取りであれば思い切って無視するのも一つの方法です。

これからも仲良くしたい人や先輩などには、あとから「遊んでて見ていなかった」「寝てた」「忙しかった」など一言謝罪とフォローを入れると良いでしょう。

また、LINEの場合はスタンプだけで終わらせる方法もあります。

「だる絡み」をしないためのポイント

「だる絡み」をしている人は無自覚でやっていることもあります。

自分も「だる絡み」をして相手を困らせていないか注意が必要です。

注意点・本当に要件がある場合でも話は手短に
・話している時は相手の様子を見る
・後輩や部下の場合は特に、必要以上に絡まないようにする
・相手は忙しいかもしれないということを頭に入れておく

空気を読んで、相手も自分も楽しい会話を心がけましょう。

「だる絡み」の例文・用例

だる絡み

だる絡みを使った例文・用例を紹介します

✓例文・用例

●あの人はお酒が入ると だる絡みしてくるから気をつけてね。
●今日は暇なので だる絡み大歓迎です。

SNSでの「だる絡み」の使われ方

「だる絡み」の類義語

だる絡みの類義語は、「うざ絡み(ウザ絡み)」「鬼絡み」です。

「うざ絡み」は「だる絡み」と同じような意味で使われる言葉で、「相手が煩わしいと思うような話題を何度も振ったり、相手が不快に感じるような口調で話しかけたりすること」を意味します。

「うざ」は「ウザい」から来ていて、「邪魔なこと・不快な・うっとうしいこと」を指す言葉です。

「だる絡み」よりも相手への印象が悪いときや相手を嫌っている場合に「うざ絡み」を使います。

また、「鬼絡み」は「だる絡み」や「うざ絡み」よりもしつこく絡んでくるときに使われる言葉です。

「鬼」は程度が甚だしいことを表し、「うっとうしい」度合いがきわめて甚だしく、迷惑なことを表しています。

「だる絡み」の対義語・反意語

だる絡みの対義語は、「ゆる絡み」です。

意味は「ゆるいペースで話しかけたり会話のやりとりをすること」です。

リラックスしていて気のおける友人や仲間との仲の良いコミュニケーションを表す言葉です。相手に不快感を与えることはありません。