「パズルゲーム」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2020-09-30

「パズルゲーム」の意味とは

パズルゲームとは、 「考えて解く」というパズルの要素を中心とするコンピュータゲームの総称です。

略称は「PZL」で形式はさまざまですが、シンプルなルールで取り組みやすく、暴力的な場面もないため、子どもから大人まで幅広く楽しむことができます。

eスポーツとしても脚光を浴びています。

「パズルゲーム」の遊び方

パズルゲームの多くは、出現するパズルを一定のルールにしたがって処理していくものです。

画面上でコマの配置を替えて、コマを消す操作によって、得点を競う仕組みになっています。

「パズルゲーム」の普及の背景

パズルゲームとして有名なテトリス(TETRIS)は、旧ソビエト連邦(現ロシア連邦)の科学者ら3人によって教育用ソフトウェアとして開発されました。

日本では1988年に発売され人気になりました。1980年代末から1990年代初めにかけ、世界各国で大流行しました。

その後に登場した「ぷよぷよ」は、1991年に発売され、親しみやすいキャラクターで人気になりました。ぷよぷよの色を5色(緑・赤・青・黄・紫)とし、同色のぷよぷよがくっついて同時に消える「連鎖」と呼ばれる独自の設定も、人気に拍車をかけました。

スマートフォンの普及で、ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」が流行しました。「パズル&ドラゴンズ」は、通称「パズドラ」と呼ばれ、パズルゲームとRPG(ロールプレイングゲーム)の両方の要素を組み合わせたゲームです。プレイヤーは最大6体のモンスターで構成したパーティーを組み、さまざまなダンジョンを攻略していきます。

eスポーツでは、テトリスシリーズ、ぷよぷよシリーズ、パズル&ドラゴンズの3種類がパズルゲームとして採用されています。

「パズルゲーム」の特徴

ジグソーパズル式は、出題される穴の開いたジグソーパズルのピースを、一定の基準にしたがってはめ込んでいきます。

落ちもの式は、テトリスやぷよぷよなど、通称「落ちゲ―」と呼ばれるもので、パズルのピースを画面上部から落下させ、落ちてくるスピードを操作して着地地点を決定するものです。そろったピースはその時点で消え、得点となっていきます。

リスペース式は、パズル&ドラゴンなど、画面上にある特定地点のピースを、別の地点のピースと入れ替え、パズルを完成させていくものです。

「パズルゲーム」の英語表現

「パズルゲーム」は英語で「puzzle game」といいます。単なる「パズル」は「puzzle」、クロスワードパズルは「crossword puzzle」といいます。

「I like puzzles.」 (私はパズルが好き) と表現すると、「わたしはジグソーパズルが好き」という意味になりますので、パズルゲームのことをいう場合は、「I like playing online puzzle games.」 と表現します。

「パズルゲーム」の例文・用例

パズルゲーム

パズルゲームを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●毎日、スマホでパズルゲームに熱中している。
●シフト表の組み換え作業はパズルゲームみたいだ。

SNSでの「パズルゲーム」の使われ方

「パズルゲーム」の類義語

パズルゲームの類義語はありませんでした。

「パズルゲーム」の対義語・反意語

パズルゲームの対義語・反意語はありませんでした。