「一病息災(いちびょうそくさい)」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「一病息災」の意味とは
一病息災(いちびょうそくさい)とは、健康な人よりも、一つぐらい持病がある人の方が健康に気を配るので、かえって長生きすることを表す四字熟語です。
たとえ病気になっても、それが生活習慣を見直すきっかけになるなどして健康につながる、という前向きな気持ちを表す言葉として使われます。また、お見舞いの言葉としても使われます。
「一病息災」の語源
「一病息災」という四字熟語は「無病息災」からできたものであるとする説が有力です。「無病」が「病気をしないこと」を指すのに対し、「一病」は、一つの病気つまり「持病」を意味します。「息災」の「息」には「鎮める」という意味があり、「息災」は「仏の力で災いを防ぐこと」つまり「身に災いがないこと、健康であること」を表します。
「一病息災」の英語表現
一病息災を英語で表すと次のような表現になります。
One ailment makes you more careful about your health and so increases your lifespan.
[出典:ジーニアス和英辞典]
「一病息災」の例文・用例
一病息災を使った例文・用例を紹介します。
●一病息災ともいうし、持病があっても医者にまめに通う分、かえって長生きするかもしれない。
●長年持病に悩んでいたが、一病息災だと思えるようになってからは気が楽になった。
SNSでの「一病息災」の使われ方
っていうかIgA腎症やってから、ジャンル問わず医療系の記事が気になる様になってきたという。一病息災ってやつを体現する感じになってる。
— ひろむし@IgA腎症 (@OHikiro) October 11, 2021
『一病息災』…とはいえやっぱり健康が1番だよね
— 緑川リュウジ(24) (@mdryu_24) October 12, 2021
「一病息災」の類義語
一病息災の類義語は、「無病息災(むびょうそくさい)」、「無事息災(ぶじそくさい)」、「延命息災(えんめいそくさい)」などです。
「無病息災(むびょうそくさい)」とは、「病気をせず、災いもなく無事であること」を表す四字熟語です。
「無事息災(ぶじそくさい)」とは、「何事もなく安らかであること」を表す四字熟語です。
「延命息災(えんめいそくさい)」とは、「災いを防ぎ、長生きすること」を表す四字熟語です。
「一病息災」の対義語・反意語
一病息災の対義語・反意語はありませんでした。