「30パイ」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-06-02

「30パイ」の意味とは

30パイとは、直径30mmの通常より大きいメダルをつかったスロットのことです。

「30パイ」の由来

30パイは沖縄県発祥のパチスロ機ですが、現在は日本全国で打つことができます。
通常のパチスロは直径25mmのメダルを使いますが、30パイは直径30mmのメダルを使うため、このように呼んで区別しています。「パイ」は「Φ」のことで、円の直径を表す記号です。
なぜこのように大きなメダルのパチスロが沖縄県で普及したかというと、米軍基地でアメリカから持ち込まれ軍人の娯楽として遊技されていたスロット機では50セントコインが利用されていたためです。50セントコインの大きさ30パイに近かったため、メダルを使うようになってもその大きさが名残を残していました。

「30パイ」の特徴

30パイのパチスロ機の特徴として「大当たりが完全告知である」という点が挙げられます。
大当たりとはボーナスゲームに当選することで、たくさんのメダル払い出しが期待されます。
ボーナスが成立した際に必ず告知をするというシステムで、レバーを叩くと告知ランプによって大当たりが知らされるため初心者でも遊技しやすい機種とされています。
30パイの告知ランプで代表的なものが「ハイビスカスランプ」で、沖縄をイメージしたハイビスカスのランプが光るようになっています。このランプがついている機種を「ハナ系」と呼ぶこともあります。

「30パイ」の注意点

30パイと25パイのメダルは、共有することはできないので誤ったメダルを投入しないよう注意が必要です。
また、メダルの清算を行う「ジェットカウンター」も30パイと25パイでは分かれているため、違う大きさの方へ入れるとメダルが詰まってしまう危険性があります。

「30パイ」の例文・用例

30パイ

30パイを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●初めて30パイ打ったけど、ハイビスカスのランプがテンションあがるね!
30パイを打ったあとに25パイのメダル持つとすごい小さく感じる。

SNSでの「30パイ」の使われ方

「30パイ」の類義語

30パイの類義語は、「沖スロ」です。
沖縄発祥のスロットのため、この名称で呼ばれることがあります。

「30パイ」の対義語・反意語

30パイの対義語・反意語はありませんでした。