「しか勝たん」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「しか勝たん」の意味とは
しか勝たんとは、〜が最高・〜に勝てるものはないという意味です。
「しか勝たん」の語源
しか勝たんの語源は、アイドルを絶賛する「推ししか勝たん」から来ています。
推し=アイドルグループ内の一推しメンバーを指しており、推しが最高→推ししか勝たん と派生しています。
「しか勝たん」の表現の広がり
2016年頃からネット上などで頻繁に使われるようになり、2020年のJC・JK流行語1位となっています。
主にはオタクやアイドル好きの中で使われていたものが、現在は一般的にも若者の間で広く使われるようになりました。
推しが最高という意味で使うこともあれば、推し以外は負けるという蔑む意味を含むこともあります。
また、表現が広がる中でハズレがない・期待を裏切らない、という意味で使われるようにもなりました。
例)ラーメンしか勝たん、ユニクロしか勝たん
オタクと若者文化
15年ほど前は、オタクに対してネガティブなイメージをもつ若者が多くいましたが、現在はオタク=何かに熱心な人という意味合いに解釈されるようになりました。
そのため、ネット用語やオタク俗語に対しても若者が抵抗感なく使用するようになったと言えます。
オタクは一種のアイデンティティとも考えられ、SNSではプライベートを投稿するアカウントと趣味・オタク用のアカウントと分けている若者が増えています。
複数の趣味をジャンル分けして投稿の区分をしているようです。
2020年JC・JK流行語
コトバ部門で、しか勝たんが1位となりました。
2位はおうちカフェ、3位は蜜です、4位はおしゃピク、5位はぴえんこえてぱおん、となっています。
コトバ部門以外では、アーティストのYOASOBIやオーディション番組のNizi Projectが入賞しました。
「しか勝たん」の派生
しか勝たんは推しが最高と主張するものですが、推しがしんどいという言葉があります。
これは、推しが好きすぎてらい状態を指します。
「しか勝たん」の例文・用例
しか勝たんを使った例文・用例を紹介します。
●友達は自分の推ししか勝たんと主張している。
●何と比べても自分の推ししか勝たん!
SNSでの「しか勝たん」の使われ方
この時のピンクしか勝たん!!🥵🥵 pic.twitter.com/LPhhoECp6p
— ら ぴ (@imomotiagemoti) August 23, 2020
おはよー!学校だーわーー
あとすこしでいってきまーす!
↓↓かわいいよー推ししか勝たん❕🎀✊ pic.twitter.com/u4FtmlQ4F1— いもっちもで (@R_imo118267) August 23, 2020
「しか勝たん」の類義語
しか勝たんの類義語は、「〜は正義」です。
意味は、〜は絶対正しい・〜は何をしても許されるです。
「しか勝たん」の対義語・反意語
しか勝たんの対義語は、ありませんでした。