「走り」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「走り」の意味とは

走りとは、和食ならではの季節感を表す言葉で、季節を先取りし、旬よりも前の初物や出始めの食材という意味です。


近年では、季節を問わず様々な食材が出回るようになりましたが、走りを楽しむことは、旬を迎えるまでの短い期間に楽しむ通の食べ方と言われています。
ただし、食べごろ前であるために、食材によっては調理に工夫が必要なものもあります。

「走り」の語源

食材には、「走り」「旬」「名残り」の3つの段階があり、それぞれに違った味わいを楽しむことが出来ます。
「走り」とは初物や出始めの食材のことを指します。
水分量が多く、生で食べられる食材はそのままいただくと良いでしょう。
「旬」は、その食材のもっともよい盛りの時期のことです。
旬の食材は栄養価も高く、どのように料理しても美味しく頂けます。
「名残り」は、間もなく手に入る時期が終わる食材のことです。
水分量が減っているので、煮たり蒸したりして水分を足す料理に向いています。
例えばサンマは、出始めの夏ごろは脂がのっておらずさっぱりしていますが、旬の秋にはたっぷりと脂がのり、刺身向きではありません。
野菜では、走りの頃には細胞分裂が進んで柔らかく、名残りの頃には熟して甘味が濃縮されるなど、その時々に味わいが楽しめます。

「走り」の例文・用例

走りを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●値段は高かったですが、走りの食材を見逃すことはできません。
走りの食材は、縁起が良いのだそうです。

SNSでの「走り」の使われ方

「走り」の類義語

走りの類義語はありませんでした。

「走り」の対義語・反意語

走りの対義語・反意語はありませんでした。

グルメ用語

Posted by 伊藤優依