「三振」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「三振」の意味とは

三振とは、野球で、打者がストライクを3つ取られてアウトになることです。

なお、三振はスコアブックで「K」と表記されます。なぜ「K」なのかについては諸説ありますが、「Strike」、「Strike Out」、「Sacrifice(犠打)」、「Steal(盗塁)」、「Steal Out(盗塁死)」と重複を避けるため、「Knockout」の「K」を採用したという説が最も有力です。

「三振」のパターン

三振には主に次のようなパターンがあります。

空振り三振

2ストライク後に、ストライクゾーンに来たピッチャーの投球を空振りしてしまうと、バッターには三振が記録されます。
なお、3ストライク目がファウルチップだった場合(=バットにボールがかすって、キャッチャーのミットに直接入った場合)もストライクとなり、空振り三振と同じ扱いになります。

見逃し三振

2ストライク後に、ストライクゾーンに来たピッチャーの投球をスイングせずに見送ってしまうと、バッターには三振が記録されます。

スリーバント失敗による三振

2ストライク後にバントを試みた場合、それがファウルボールになってしまうと、スリーバント失敗で三振が記録されます。バントの失敗がストライクとして扱われるためです。バントでファウルを打ち続けて球数稼ぎをすることを防ぐために、このルールが設けられています。

「三振」の関連語

「三振」は打者側に視点を当てた言葉ですが、投手側に視点を当てた言葉としては「奪三振」があります。「奪三振」とは、野球で投手が打者を三振に打ち取ることを意味します。

「三振」の例文・用例

三振を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●見逃し三振の判定には納得がいかない。
●その投手は全ての打者を三振させた

SNSでの「三振」の使われ方

「三振」の類義語

三振の類義語は「ストライクアウト」です。意味は三振と同じです。

「三振」の対義語・反意語

三振の対義語・反意語はありませんでした。

野球用語

Posted by 亜樹南川