「二者択一(にしゃたくいつ)」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「二者択一」の意味とは
二者択一(にしゃたくいつ)とは、2つの選択肢の中から、どちらか1つを選ぶこと
を表す四字熟語です。
必ずしも最初から2つの選択肢に限られている状況だけでなく、複数の選択肢の中から2つの選択肢に絞り込まれた状況を表すこともできます。特に2つの選択肢がどちらも魅力的であったり、どちらを選んでも得失が伴う場合に、苦しい決断を迫られている状況を表す際に使われます。
「二者択一」は、ビジネスや交渉の場面でもよく使われる言葉です。「二者択一」という言葉からは、しばしば「どちらか一方を選ばなければならない」という強い圧力を感じることがあります。「二者択一」という言葉は、ネガティブなニュアンスで使われることもありますが、必ずしも悪い意味ではありません。
「二者択一」の語源
二者択一は「二(2つの)」、「者(事物、場合によっては人)」、「択(選ぶ)」、「一(1つ)」を組み合わせた言葉です。「二つの事物の中から、一つを選ぶ」という意味がそのまま言葉に表れています。
「二者択一」の英語表現
二者択一を英語で表すと次のような表現になります。
・either-or choice
「二者択一」の例文・用例
二者択一を使った例文・用例を紹介します。
●このプロジェクトは、早期に収益を上げるか、長期的な視点で成長を目指すかの二者択一を迫られている。
●都市で便利に暮らすか、自然の中でゆったりと暮らすか、彼は人生の大きな二者択一に直面していた。
SNSでの「二者択一」の使われ方
おは羊蹄山🏔️
朝食バイキングでドリンクから二者択一で悩まされる北海道のホテル。 pic.twitter.com/b7Xu2qZO87— 北乃カムイ 北海道観光マスター取得北海道のことなら【公式】 (@kamuikitano) September 7, 2024
🔔NEW:【佐藤優】仕事は「やりがい」か「お金」かの二者択一ではない。天職が見つかる2つの条件とは?https://t.co/beBo5geJwZ#lifeinsider
— Business Insider Japan (@BIJapan) November 16, 2024
「二者択一」の類義語
二者択一の類義語は「二択」です。「二択」は二者択一の略語です。
「二者択一」の対義語・反意語
二者択一の対義語・反意語は「自由選択」です。自由選択とは、制限なく、自分の意思で選択できることを表す言葉です。