「五穀豊穣(ごこくほうじょう)」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「五穀豊穣」の意味とは

五穀豊穣(ごこくほうじょう)とは、米、麦、粟、黍、豆の五種類の穀物が豊かに実ること

を表す四字熟語です。
を意味する四字熟語です。古代から人々が食糧確保のために願ってきた、切実な願いが込められています。

「五穀」は、古くから日本人が主食としてきた五種類の穀物を指します。地域によって多少の違いはありますが、一般的には以下の通りです。

米:主食として最も重要
麦:主に麺類やパンの原料
粟:雑穀として粥や餅などに利用
黍:主に酒の原料
豆:たんぱく質源として重要な役割
これらの穀物が豊かに実ることは、人々の生活の安定と繁栄を意味していました。そのため、「五穀豊穣」は、農耕民族にとって非常に重要な概念であり、神様への祈りや祭祀の対象にもなっていました。

「五穀豊穣」の語源


「五穀」は中国の古代思想から伝わった概念であり、「豊穣」は「物が豊かに生い茂ること」という意味です。2つの言葉が組み合わさることで、「五種類の穀物が豊かに実ること」という意味を表すようになりました。

「五穀豊穣」の英語表現


五穀豊穣を英語で表すと次のような表現になります。

・a bountiful harvest [出典:ジーニアス英和大辞典、オックスフォード現代英英辞典]
・a plentiful crop [出典:ジーニアス英和大辞典、ロングマン現代英英辞典]
・a rich harvest [出典:ジーニアス英和大辞典、ウェブスター英英辞典]

「五穀豊穣」の例文・用例

五穀豊穣を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●今年は天候に恵まれ、五穀豊穣が期待できる。
五穀豊穣の象徴である稲穂は、日本の文化において重要な意味を持つ。

SNSでの「五穀豊穣」の使われ方

「五穀豊穣」の類義語

五穀豊穣の類義語は「豊作」や「実り豊か」です。

「五穀豊穣」の対義語・反意語

五穀豊穣の対義語・反意語は「凶作」です。

四字熟語

Posted by 亜樹南川