「フリーズ(ゲーム用語)」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2020-05-30

「フリーズ(ゲーム用語)」の意味とは

フリーズとは、急に画面が固まって動かなくなった状態のことです。

本来は、英語で「凍結」や「冷凍」を意味しますが、ゲームやITで用いられるフリーズは、突然コンピュータやソフトウェアが動かなくなったり反応が鈍くなったり、こちらの操作を一切受け付けなくなってしまう停止状態のことをいいます。

「フリーズ(ゲーム用語)」の特徴

フリーズの状態は二つのケースに大別できます。

一つ目:一時的な停止

コンピュータが処理中であるパターンです。

ただ単に動作処理に時間がかかっているというだけで、待機していると動き出すことがあります。

フリーズしてしまったらひとまず、慌てないで待ってみるというのがいいかもしれません。

二つ目:完全な停止

一切反応しなくなり、操作を受け付けてくれないケースです。

こうなってしまうと制御不能なので、残念ながらどうすることもできません。

データがとんでしまうことを覚悟し、シャットダウン、再起動しましょう。

「フリーズ(ゲーム用語)」の原因

動作環境によって多岐にわたり、一概にいうことができませんが、ゲームプレイ中にフリーズしてしまう原因として考えられるのは、以下です。

・メモリ不足
・熱暴走
・機器本体の故障や寿命
・機器の性能が足りない
・バージョンが古い
・ソフトやアプリのバグ
・ウイルス感染

突然のフリーズ発生で強制終了したために、時間をかけてせっかく取り組んできたゲームのデータが、丸々なくなってしまうということもあり、そのショックや怒りの大きさは計り知れません。

フリーズが頻繁に起きる場合は、早めに原因を突き止め対処したいものです。

なかなか判断が難しくても、片っ端から確認していくことで、解消されることがあります。

また、常に不要なデータを消すようにしたり、定期的にメンテナンスやクリーニングを行ったりすることで、フリーズのリスクを減らすことが大切です。

そしてもしフリーズしてしまったとしてもショックが最小限に済むよう、こまめなデータセーブは習慣にしましょう。

「フリーズ(ゲーム用語)」の例文・用例

フリーズを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●ようやく全ステージ制覇したと思ったらフリーズしてデータ全部とんだわW

●テレビが時々フリーズするんだけどそろそろ寿命なんだろうか。

SNSでの「フリーズ(ゲーム用語)」の使われ方

「フリーズ(ゲーム用語)」の類義語

フリーズの類義語は「クラッシュ」、「ハングアップ」です。

「クラッシュ」とは、本来は英語で「ぶつかること」や「衝突」を意味します。

アプリケーションソフトやコンピュータが突然異常終了したり、動作しなくなったりすることをいいます。

フリーズは、画面が動かなくなったまま操作できない状態を指しますが、クラッシュは操作できない状態から電源が切れたり強制的に終了してしまうことをいいます。

「ハングアップ」とは、利用中のアプリケーションソフトやコンピュータが停止して入力操作ができなくなった状態のことです。

こちらは大抵の場合、殆ど同じ意味で使用されます。

違いとしてはフリーズが、暫く待ったり問題を解決したりすると直る見込みがある一方、ハングアップは発生すると操作が完全に不可能になるので、再起動せざるを得なくなってしまいます。

「フリーズ(ゲーム用語)」の対義語・反意語

フリーズの対義語・反意語はありませんでした。