「~民」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2020-08-17

「~民」の意味とは

~民とは、インターネット上にある、特定のコミュニティに属する人たちを指すスラングです。

「~民」の例

インターネット上で実際に使われている「~民」には次のようなものがあります。

ネット民

ネット民は、1日のうちインターネットに費やす時間の割合が大きい人や、インターネット上のコミュニティに実社会と同等かそれ以上の価値を見出している人を指す言葉です。

また、広義のインターネットユーザーを指してネット民と呼ぶ場合もあります。

2ch民

2ch民は、電子掲示板「2ちゃんねる」のユーザーを指す言葉です。

「にちゃんみん」と読みます。

ただし「2ちゃんねらー」の方が2チャンネルユーザーの呼称として、より一般的です。

さらに、2ch民には利用する板(いた)ごとに、次のような呼称も付けられています。

  • なんJ民(なんじぇいみん):「なんでも実況J(ジュピター)板」のユーザー
  • ニュー速民(にゅーそくみん):「ニュース速報板」のユーザー
  • ニー民(にーみん):「ニー速板」のユーザー
  • 嫌儲民(けんもめん):「ニュース速報(嫌儲)板」のユーザー
  • 狼民(おおかみみん):「狼(ハロプロ@2ちゃんねる掲示板)」のユーザー
  • ゲハ民(げはみん):「ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板」のユーザー

ヤフコメ民

ヤフコメ民は、ニュースサイト「Yahoo!ニュース」のコメント機能のユーザーを指す言葉です。

ヤフー株式会社が2015年に実施した調査によると、ヤフコメ民は、その8割以上が男性であり、中でも40代の男性の割合が突出して高い傾向にあるとされています。

ガルちゃん民

ガルちゃん民は、電子掲示板「ガールズちゃんねる」のユーザーを指す言葉です。

ガールズちゃんねるは日本最大級のアクセス数を集める女性メディアであり、渡辺直美や指原莉乃といった著名人も、自らがガルちゃん民である旨を公言しています。

ツイッター民

ツイッター民は、SNS「Twitter(ツイッター)」のユーザーを指す言葉です。

「Twitter民」「ツイ民」と表記される場合もあります。

ただし、単に「Twitterユーザ-」と呼ぶ方が一般的です。

はてな民

はてな民は、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」や、ブログサービス「はてなブログ」で知られるポータルサイト「はてな」のユーザーを指す言葉です。

ミク民

ミク民は、SNS「mixi(ミクシィ)」のユーザーを指す言葉です。

mixiは、2004年に完全招待制のSNSとしてサービスを開始しました。サービス名は「交流」を意味する「mix」と「人」を意味する「i」を組み合わせた造語です。

ぐぐたす民

ぐぐたす民は、GoogleのSNS「Google+(グーグルプラス)」のユーザーを指す言葉です。

Google+の略語「ぐぐたす」は、アイドルグループAKB48と姉妹グループによるGoogle+を利用したプロジェクト「AKB48 on Google+」内で生まれました。

なお、Google+の個人向けサービスの提供は2019年に終了しています。

「~民」の例文・用例

~民を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●彼女ができたのをきっかけに、ヤフコメ民を卒業することができた。
●人格者として知られる彼がヤフコメ民であったという事実に、動揺を隠せない。

SNSでの「~民」の使われ方

「~民」の類義語

~民の類義語は、「~厨」です。

~厨は、主に名詞の後ろにつけて、その中毒者であることを表わすスラングです。

「ネット厨」「出会い厨」のような形で使われます。

~厨には、基本的に「中毒であるがゆえに周りが見えていない迷惑な人」というニュアンスが含まれ、蔑称として用いられる場合がほとんどです。

「~民」の対義語・反意語

~民の対義語・反意語はありませんでした。