「グラニテ」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-01-23

「グラニテ」の意味とは

グラニテとは、フランス発祥の氷のお菓子という意味です。

「グラニテ」の語源

グラニテの語源は、フランス語の「granite」です。もともとは「花崗岩」をさすと言われ、そのざらざらとした触感から、「ざらざらした」「ごつごつした」という意味をもちます。
「グラニテ」のシャリシャリとした舌触りから、名づけられたと考えられます。

シチリアが発祥の氷菓子に「グラニータ」があり、「グラニテ」のもとになったと考えられています。シロップやジュースを混ぜ、冷凍させて作りますが、地域によって、氷の粒の大きさは違いがあります。

「グラニテ」の特徴

果物の果汁やコーヒーやシャンパンを凍らせて、砕いた氷のお菓子です。
フランス料理のコース料理では、魚料理と肉料理の間に、口直しのために提供されることで有名です。

ソルベやシャーベットに比べて、氷の粒が粗く、シャリシャリとした舌触りが特徴です。

「グラニテ」と他の氷菓子とのちがい

「ソルベ」や「シャーベット」、「ジェラート」、「フラッペ」は、グラニテに似た氷菓子ですが、それぞれに違いがあります。

ソルベ

「ソルベ」とは、果汁と洋酒をまぜ合わせ軽く凍らせた氷菓子です。グラニテより氷が細かく、舌触りは比較的なめらかです。

シャーベット

フランス語の「ソルベ」を英語で表したのが「シャーベット」です。シャーベットは、果汁やシロップだけでなく、牛乳や卵白、砂糖、ゼラチンなどを使用するため、ソルベよりも糖度が高いです。口当たりのよいなめらかさが特徴です。

ジェラート

「ジェラート」は、イタリア語が語源の言葉で、原材料は果汁や果肉、牛乳、コーヒー、ミント、レモンなど香りのある素材が使われ、見た目もカラフルです。ジェラートは濃厚さが特徴です。

フラッペ

「フラッペ」は、フランス語が語源の言葉で、日本でいう「かき氷」です。氷を細かく砕いて、シロップをかけたもので、それにアイスクリームや果物などが添えられることも多いです。

「グラニテ」のレシピ

ここでは、グレープフルーツのグラニテの作り方(4人分)を紹介します。
市販のジュースを使って作れるレシピですので、家庭でも気軽に作ることができます。

材料

  • グレープフルーツジュース(果汁100%)200~250ml
  • グラニュー糖 大さじ2~3
  • 生クリーム 大さじ4
  • プレーンヨーグルト 100ml
  • ミントの葉 適量

作り方

  1. バットにグレープフルーツジュース、グラニュー糖を入れよく混ぜ合わせる。
  2. バットにラップをして冷凍庫に入れる。
  3. 1時間位して固まったらフォークで崩す。
  4. 生クリーム、プレーンヨーグルトを加えてよく混ぜ合わせ、ラップをして30分冷凍庫で固める。
  5. 冷凍庫から取り出し、さらにフォークで崩して混ぜ合わせる。
  6. よく冷やした器に盛り、ミントの葉を飾る。

「グラニテ」の例文・用例

グラニテ

グラニテを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●家でグラニテを作ってみた。
●フランス料理店で、魚料理と肉料理の間にグラニテが出てきた。

SNSでの「グラニテ」の使われ方

「グラニテ」の類義語

グラニテの類義語はありませんでした。

「グラニテ」の対義語・反意語

グラニテの対義語・反意語はありませんでした。