「ノット」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「ノット」の意味とは

ノットとは、ハリや金具などを釣り糸に繋ぐための結び方のことです。

釣りをするためには、まず釣り竿から伸びる道糸に対して、ハリや金具などの仕掛けを取り付けなければなりません。

また、ターゲットや釣果、(根掛かり等の)ハプニングに応じて、仕掛けを取り替える場面もしばしばあります。

しかし、固結びや蝶々結び等の一般的な結び目では、すぐに解けてしまったり、引き千切れてしまいます。

釣り糸と仕掛け(または釣り糸同士)をしっかりと結ぶためには、「ノット」と呼ばれる釣りに適した結び方を知っておく必要があります。

ノットと一口に言っても、釣り糸と何を繋ぐかによって、その最適な結び方が異なります。

釣り糸とハリを結ぶ「ノット」

釣りでは、エサで魚をおびき寄せる場合「ハリ」を使います。

釣り糸にハリを取り付ける際のノットを紹介します。

外掛け結び

渓流釣りや磯釣りには「外掛け結び」が有効です。

最もオーソドックスなノットの一つです。

輪が無い耳付き針にもしっかりと固定することができます。

漁師結び

アカムツやヒラメを釣る場合は「漁師結び」が適しています。

日本では古くから、漁師たちが用いていた結び方だと言われています。

短時間で結ぶことができ、結ぶために確保する糸も少なく済むのも利点です。

釣り糸と金具を結ぶ「ノット」

釣り糸をサルカン等の金具に取り付けるための一般的なノットは以下の通りです。

クリンチノット

最も基本的なノットと言われるのが「クリンチノット」です。

簡単に結べるだけでなく強度もあるため、初心者アングラーはまずこの結び方を押さえておくと良いでしょう。

ダブルクリンチノット

金具のリングに通す糸がクリンチノットよりも1本多いのが「ダブルクリンチノット」です。

十分な強度があるため、餌釣りをはじめ、ルアーフィッシングでも快適にフィッシングを楽しめます。

フリーノット

フリーノットは、糸を通すリングと結び目との間にループを設けることができます。

結び目との間にワンクッション置くことによって、取り付けられた仕掛けの可動域が広がります。

スナップ(接続金具)無しで釣り糸とルアーを結びつける際に重宝します。

釣り糸同士を結ぶ「ノット」

釣り糸と釣り糸を結ぶ際に最適なノットは以下の通りです。

FGノット

トラウトやシーバス、エギングに使用したいのが「FGノット」です。

とりわけ飛距離の出るPEラインにショックリーダーを結びつける際に有効です。

ただし、しっかりと強度を確保するには、ある程度の練習を要します。

トリプルエイトノット

トリプルエイトノットは、比較的簡単に結べて、かつ強度も出せるノットです。

軽いルアーを使った海釣りなら、このノットでも十分楽しめます。

電車結び

電車結びは、両方の糸で結び目を作るノットです。

初心者でも簡単に結べますが強度が弱いため、PEラインとショックリーダーの接続には不向きです。

太刀魚用のショックリーダーなど太い糸同士を結ぶ際に用いられます。

「ノット」の例文・用例

ノット

ノットを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●釣りに行く前に基本的なノットを予習しておこう。
ノットの結び目が甘くて、仕掛けを消失してしまった。

SNSでの「ノット」の使われ方

「ノット」の類義語

ノットの類義語はありませんでした。

「ノット」の対義語・反意語

ノットの対義語・反意語はありませんでした。