「地方上がり」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-11-30

「地方上がり」の意味とは

地方上がりとは、地方競馬から中央競馬に所属を変更した競走馬という意味です。

中央競馬と地方競馬

日本の競馬には、大きく分けて中央競馬と地方競馬の2種類が存在します。
中央競馬は「JRA」が主催する競馬のことで、全国に10箇所ある競馬場で開催されます。
地方競馬は、その他の競馬場がある都道府県や市町村の各自治体が主催するレースのことを指します。全国の地方競馬の運営については「NAR」という組織が連携を図っています。

基本的には、中央競馬のレースの方が賞金が高い傾向にあり、注目を集めるようなビッグレースも中央競馬の方が多いです。
そのため、地方競馬よりも中央競馬の方が比較的能力の高い競走馬が集まりやすくなっています。

競走馬や騎手、調教師などは、原則的に中央競馬か地方競馬のどちらかに所属することになり、それに準じたレースに出場します。
今まで地方競馬にいた馬が中央競馬に所属を変えると、「地方上がり」と称されるようになります。

「地方上がり」の条件

競走馬が地方上がりになるためには、JRAの規定の元、年齢によって定められた賞金額を収得している必要があります。
これは地方競馬に「出走したことがある」競走馬の場合で、未出走の馬であれば3歳の6月末までに申請することで転籍することができます。

ただし中央競馬から地方競馬に転籍し、再び中央競馬に再転入したいという場合は、いつ中央競馬から登録を抹消していたかによって以下のような条件が追加されます。

Ⅰ. 平成24年12月31日以前に本会の競走馬登録を抹消された馬
2勝以上したもの
Ⅱ. 平成25年1月1日以降に本会の競走馬登録を抹消された馬(下記Ⅲに該当する馬を除く。)
一. 再登録の時、2歳または3歳であって、2勝以上したもの
二. 再登録の時、4歳以上であって、3勝以上したもの
Ⅲ. 平成27年9月12日以降に再登録を申請する平成24年以降に生まれた馬
一. 3歳12月末日までに2勝以上し、4歳の1月末日までに競走馬登録を申請したもの
二. 3勝以上したもの
引用:https://www.jra.go.jp/owner/members/faq/category_d.html

また、地方競馬に所属していた騎手が中央競馬に転籍するためには、JRAによる騎手試験を受ける必要があります。

「地方上がり」の有名な競走馬

地方上がりでその後「名馬」と呼ばれるようになった有名な競走馬としては、以下のような名前が挙げられます。

  • オグリキャップ(G1レース獲得)
  • ハイセイコー(G1レース獲得)
  • イナリワン(有馬記念などを制覇)
  • オグリローマン(桜花賞を制覇、オグリキャップの妹)

この他にも、地方上がりから大きなレースで勝利した名馬は多く存在します。

「地方上がり」の例文・用例

地方上がり

地方上がりを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

地方上がりといえばやっぱりオグリキャップだよね。
●北海道で注目されていたあの競走馬がついに地方上がりになるんだね。

SNSでの「地方上がり」の使われ方

「地方上がり」の類義語

地方上がりの類義語はありませんでした。

「地方上がり」の対義語・反意語

地方上がりの対義語・反意語はありませんでした。

競馬用語

Posted by 田中詩織