「意識レベル」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-01-29

「意識レベル」の意味とは

意識レベルとは、患者の意識障害の程度を表す指標という意味の医学用語です。

意識レベルを確認する方法には、「ジャバン・コーマ・スケール(JCS)」や「グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)」といったものが用いられています。

「意識レベル」の英語表現

意識レベルを英語で表現すると「level of consciousness」となります。
「consciousness」は「意識」と訳されます。
「LOC」はこの頭文字をとったもので、医療現場では「意識レベル」を表す場合と、「loss of consciousness=意識消失」を表す場合があります。

「意識レベル」の分類

JCSとGCSそれぞれの意識レベルの分類についてご紹介します。

ジャバン・コーマ・スケール(JCS)

日本で主に使われる指標で、「3-3-9度方式」とも呼ばれます。数値が大きくなるほど重い意識障害ということになります。

Ⅰ 刺激しないでも党醒している状態
0.意識明瞭
1.だいたい意識明瞭だが、ややはっきりしない
2.時間や場所、人物がわからない
3.自分や近しい人の名前や生年月日がわからない

Ⅱ 刺激すると覚醒する状態
10. 普通の呼びかけで簡単に目を開ける
20. 大きな声や身体を揺さぶると目を開ける
30. 痛みによる刺激や呼びかけを続けることでなんとか目を開ける

Ⅲ 刺激しても覚醒しない状態
100. 痛みによる刺激を払いのける
200. 痛みによる刺激があると手足を動かしたり、顔をしかめる
300. 痛みによる刺激にも反応がない

グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)

こちらはアメリカで主に使われる指標です。反応に対して点数をつけていき、点数が低いほど重い意識障害ということになります。3~15点満点で、8点以下であれば重症と考えられます。

E:開眼
自発的に目を開ける…4
言葉をかけると目を開ける…3
痛みによる刺激があると目を開ける…2
目を開けない…1

V:一言語音声反応
きちんと会話ができる…5
やや混乱気味である…4
会話が成り立たないような単語を発する…3
意味のない発声がみられる…2
発声がみられない…1

M:運動反応
指示に従って動ける…6
痛みによる刺激があるとその部位に手をもってくる…5
痛みによる刺激があると手足を引っ込める…4
手足に異常な曲がり方の反応が見られる…3
手足に異常な伸び方の反応が見られる…2
まったく動かさない…1

「意識レベル」の例文・用例

意識レベル

意識レベルを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●まずは急いで意識レベルを確認しよう。
意識レベルは正常値なのでこのまま様子を見ましょう。

SNSでの「意識レベル」の使われ方

「意識レベル」の類義語

意識レベルの類義語は、「明瞭度」「清明度」です。
これらも意識レベルと同義で使われます。

「意識レベル」の対義語・反意語

意識レベルの対義語・反意語はありませんでした。