「リア住」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「リア住」の意味とは
リア住とは、現実の世界で住職をしている人、もしくは僧侶を指すインターネットスラングです。
「リア住」の発祥は、ニコニコ動画の「【仏具で】てってってー【演奏してみた】修正・追加版exit_nicovideo」です。
「リア住」の語源
リア住は、「リアルで住職」を略した言葉です。
「住職」と、「僧侶」「和尚」との違いとは
本来の住職とは、以下のような立場の人を言います。
また、混同しやすい「僧侶」や「和尚」との差についても解説しました。
住職
住職とは、寺に住み込み、寺の維管理や運営などを行う僧侶の代表です。
お寺1つに対して住職も原則1人となります。
管理対象の寺が宗教法人である場合、住職の立場は「代表役員」です、一般の会社で言うところの「取締役」「部長」などの管理職に相当します。
なお、住職に次ぐ職種は「副住職」です。
僧侶
また、住職に対し「僧侶」とは、出家して仏門に入り、仏教の教えを守り日々修行に励む修行者のことです。
僧侶は寺院での修行だけでなく、厳しく定められた戒律を守る必要があります。
よく聞く「お坊さん」とは、この僧侶を指しており、親しみを込めて呼ぶ呼び方です。
和尚
「和尚」とは、日々修行を積んだ結果、一人前と認められた僧侶のことで、人々に対して教えを説く立場のひとのことを言います。
和尚さんの読み方は、一般的には「おしょう」ですが、宗派によって呼び名が多少異なります。
禅宗、浄土宗では「おしょう」、天台宗では「おしょう」や「かしょう」、真言宗などでは「わじょう」と呼ばれます。
「リア住」の別の意味や使われ方
「リア住」には、他にも移住先としての長崎を魅力たっぷりに紹介する公式YouTubeチャンネル「長崎リア住!放送局」 があります。
「長崎リア住!放送局」では、長崎県で生活することの魅力について紹介しています。
「リア住」の例文・用例
リア住を使った例文・用例を紹介します。
●あなたはリア住だったんですね。
●リア住に話題の真言かるたって知ってる?
SNSでの「リア住」の使われ方
リア住(職)とリア(珍)獣 pic.twitter.com/Ac0W3xRDH8
— ➒ようじょくん (@9yojyo) August 24, 2015
リア住・蝉丸Pさんだ! pic.twitter.com/MfoOrDNHCD
— 三増 紋右衛門(3密を避けた余興のご相談承ります) (@mon_emon) August 15, 2015
「リア住」の類義語
リア住の類義語はありませんでした。
「リア住」の対義語・反意語
リア住の対義語・反意語はありませんでした。