「ナージュ」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「ナージュ」の意味とは

ナージュとは、魚介類や野菜をブイヨンで茹でて、そのブイヨンをソースとして使う調理法や料理のことです。


これはフランス料理の伝統的な調理法の1つで、魚介類の旨味と野菜の甘みが溶け込んだ、濃厚な味わいが特徴です。

「ナージュ」の語源

「ナージュ」とは、フランス語で「泳ぐ」という意味です。スープの海を食材が泳いでいるように見えることから、このような名前がつけられています。

「ナージュ」の作り方

まず、セロリ、ニンジン、タマネギなどの香味野菜に白ワインや赤ワインを加えて煮出し、ブイヨン(フランス料理のだし汁)を作ります。
ブイヨンが沸騰したら、魚介類や野菜を加えて、弱火で10分ほど茹でます。具材に火が通ったら、火を止めて、具材をブイヨンから取り出します。
ブイヨンをざるで濾すと、魚介類の旨みと野菜の甘みが溶け込んだ、濃厚な味わいのソースになります。先ほど取り出した具材にソースをかければ、ナージュの完成です。

「ナージュ」の栄養価

ナージュは、魚介類や野菜の栄養を豊富に含んでいます。魚介類には、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなどが、野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。ナージュは、それらを一緒にとることができるので、栄養バランスの良い料理です。

「ナージュ」の例文・用例

ナージュを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●オマール海老と春野菜のナージュ仕立てをいただきました。
●レストランで食べた白身魚とアサリのナージュを家で再現してみた。

SNSでの「ナージュ」の使われ方

「ナージュ」の類義語

ナージュの類義語は「魚介スープ」です。
ナージュは、魚介類と野菜をブイヨンで茹でて、そのブイヨンをソースとして使う料理であるのに対し、魚介スープは魚介類を煮込んだスープです。濃厚な味わいのあるナージュと比べ、魚介スープはさらっとした食感です。

「ナージュ」の対義語・反意語

ナージュの対義語・反意語はありませんでした。