「ポトフ」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「ポトフ」の意味とは

ポトフとは、肉と野菜をひとつの鍋でじっくり煮込んだ料理という意味です。フランスの家庭料理のひとつとして親しまれてきました。フランス料理店でも提供しているところがあり、本場の味を楽しむことができます。

「ポトフ」の語源

ポトフとは、フランス語で鍋を表す「pot(ポー)」と、火を表す「feu(フ)」を合わせた言葉で、「火にかけた鍋」を意味します。そこから「鍋を火にかけてじっくり煮込む」料理をポトフと呼ぶようになりました。

「ポトフ」の特徴

日本では肉は大きめに切ってから煮込みますが、本場フランスでは、塊肉のままの牛肉や豚肉などを入れて煮込むという特徴があります。本場フランスでも日本でも、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、カブといった野菜は大きめに切って煮込みます。また、本場フランスでは、肉の臭みを消す効果のあるセロリなどのハーブと塩胡椒でシンプルに味付けします。

日本とフランスではその食べ方にも違いがあります。日本ではスープと具が一緒に提供されることが多いのに対し、本場フランスでは別皿で提供されます。肉や野菜を切り分けて、マスタードや塩を添えていただくのが本場流です。

「ポトフ」を作るための調理器具

基本的な作り方は鍋で肉と野菜をじっくり煮込む方法ですが、食べる人数や持っている調理器具などによって様々な作り方をすることができます。一人分だけをさっと作りたいときには電子レンジ、調理場を離れて時間を有効活用したいときには炊飯器を使うなど、時と場合に応じて作り方をアレンジすることができます。時短でも味の染みる方法として、圧力鍋を使うのもおすすめです。

「ポトフ」の例文・用例

ポトフ

ポトフを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

肌寒い季節になると ポトフが食べたくなります。
ポトフに入れる具材で好きなものは、ウィンナーとじゃがいもです。

SNSでの「ポトフ」の使われ方

「ポトフ」の類義語

ポトフの類義語は、「野菜スープ」や「ミネストローネ」です。

「野菜スープ」に明確な定義はありませんが、たっぷりの野菜をじっくり煮込んだスープのことを一般的にそう呼んでいます。そのため、トマト味のスープであるミネストローネや、塊肉や大きめに切った肉と大きめに切った野菜が特徴のポトフも「野菜スープ」の一種であるといえます。

「ポトフ」の対義語・反意語

ポトフの対義語・反意語はありませんでした。