「アルギン酸」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「アルギン酸」の意味とは

アルギン酸とは、海藻類に含まれる多糖類の一種で、ラーメンなどの即席麺にも添加されている成分です。

海藻の表面を覆うヌメリに特に豊富に含まれ、海藻の水分保持に役立っているアルギン酸は、余分なコレステロールの排出促進、動脈硬化の予防、食後の血糖値上昇の抑制と言った健康維持に有用な様々な効能があることで知られています。増粘剤、安定剤、ゲル化剤としても活用されており、ラーメンなどの即席麺の生地に加えることで、もっちり感が向上し、煮崩れを防止できるようになります。また、茹で伸びしにくい麺にしたり、ほぐれやすい麺を作ることができるようになります。

「アルギン酸」の語源

アルギン酸の語源は、ラテン語の「algina」に由来します。この言葉は、コンブやワカメなどの海藻類に含まれる粘液質を指すもので、1845年にドイツの化学者であるフリードリヒ・ヴェルナーによって命名されました。

「アルギン酸」の例文・用例

アルギン酸を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

アルギン酸はラーメンだけでなく、パスタや蕎麦にも加えることができる。
アルギン酸は天然海藻由来なので、安全性が高い。

SNSでの「アルギン酸」の使われ方

「アルギン酸」の類義語

アルギン酸の類義語はありませんでした。

「アルギン酸」の対義語・反意語

アルギン酸の対義語・反意語はありませんでした。