「居玉」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「居玉」の意味とは
居玉とは、将棋用語で「王将(玉将)」の位置が初めから一度も変わっていない状態のことを指しています。「いぎょく」と読みます。
「居玉」にまつわる格言
居玉にまつわる格言を紹介します。
居玉は避けよ
「居玉は避けよ」とは、「王将駒の位置を初期の状態から変えずに対局を進めるのは危険だ」という意味です。
王将は最初、自分に最も近い段(行)の中心に置かれています。しかし、そこに置いたままにしておくのはなるべく避けた方が、勝率が上がるといわれています。
「居玉」を避けたい理由とは?
なぜ、居玉を避けたほうが良いと言われるのでしょうか。その理由を紹介します。
王手飛車になりやすい
王将が初期位置のままだと、「王手飛車」になりやすいです。
王手飛車とは、飛車と王将に両取りをかけられてしまうことです。次の手で王将を動かすことはできますが、代わりに強力な飛車を取られてしまうため、対局は不利な状況に陥ってしまいます。
逃げる場所が限られる
王将は最初、自分から見て最も手前の段の中心に位置しています。
王将は普通、全方向に1マスずつ進むことができます。つまり、動く方向は8通りあるというわけです。しかし、初期の位置のままだと手前側にはマスがないため、動く方向は5通りしかありません。
相手に攻め込まれた場合、逃げる場所が8通りあるのと5通りしかないのとでは、後者のほうが不利といえるでしょう。
「居玉」になる場合とは?
居玉は避けたほうが良いとお伝えしましたが、場合によっては居玉のまま対局を進めることもあります。どんな場合なのか紹介していきましょう。
急戦の場合
お互いが王将の守りを固める前に相手の陣地に攻め込んでいくことを「急戦」と呼びます。急戦の場合は、飛車や角行などの攻め駒をどんどん動かしていくことを優先するため、王将を動かさずそのままにしておくことがあるようです。
居玉のまま囲う
王将を初期位置に置いたまま、周りを他の駒で固めて守っていく、という戦法もあります。
攻めてくるのをあえて待つ
あえて王将をそのままにした状態で相手をおびきよせ、こちらの陣地に入ってきた駒を取っていく、という方法をとることもあります。
「居玉」の例文・用例
居玉を使った例文・用例を紹介します。
●将棋初心者に伝えたいのは、居玉は危険だということだ。
●今回はあえて居玉のまま攻めてみた。
SNSでの「居玉」の使われ方
「四間飛車に対して、何故居玉で居飛車棒銀しちゃいけないのか?」
2013年10月6日放送の『将棋フォーカス 井上慶太の居飛車はおもしろい!』初回で、その理由が解説されていました。
結論から言いますと、▲3五歩に「▽4五歩」と反撃されて危険なのです。
— 牌姫みつかづ(詰将棋kisy門下、麻雀いそむー研究会) (@0_JanHaikiTsume) March 19, 2019
初心者講座で居玉で攻めているのは変だと思う。囲うことを覚えさせた方が上達すると思う。居玉は避けよは最初の方に覚えるべき事柄だと思う。
— 獅子 (@shishi_koma) December 5, 2010
「居玉」の類義語
居玉の類義語はありませんでした。
「居玉」の対義語・反意語
居玉の対義語・反意語はありませんでした。