「ママ鉄」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2020-04-06

「ママ鉄」の意味とは

ママ鉄とは、鉄道ファンのママという意味です。

「ママ鉄」とは「鉄道ファンのママ」という意味となっており、鉄道ファンのうちで対象をママに限定した単語となっています。

数年前から鉄道にハマる女性が増えてきており、中でも子どもを持つママに増えてきていることから広まった単語です。

ママ鉄の特徴としては子どもとのコミュニケーションの一環であることはもちろん、ママ鉄同士のコミュニケーションとしても活用されている趣味となっている点と言えます。

通常の鉄道ファンのように、高価なカメラを携えて全国を巡っては何年もかけて車両を制覇していくというわけではありません。

なぜならコミュニケーションの1つとしての意味合いが強いため、自分の子どもが鉄道に飽きたら自分もママ鉄を卒業することが多いのです。

そのため主には、子どもの成長に合わせて期間限定で鉄道ファンとなっているママを指しています。

「ママ鉄」の語源

ママ鉄の語源は「鉄道ファンのママ」で、「鉄道ファン」と「ママ」の2単語から成り立っています。

この単語の順番を入れ替えて、さらに短く略したかたちで単純しました。

ママ鉄が増えた背景には、近年のママは子どもの趣味に直接的に付き合う方々増えたからというのが理由です。

子どもは鉄道に興味を持ちやすいこともあり、それに合わせてママの趣味も鉄道になるという関係となっています。

さらにはママ鉄となる世代の方は20代から30代くらいが多く、この世代のママは国内旅行ブームを経験した世代なのです。

そのため鉄道に対してのハードルや敷居が低くなっており、子どもの趣味の中でも鉄道に関して付き合いやすいと言えます。

子どもの服に電車の名前を付けて着替えを促したり、子どもの歯に駅名を付けて歯磨きをさせたりと教育の一環としてのコミュニケーションにも役立っているようです。

そうした点においても通常の鉄道ファンとは感性が全く異なり、子どもが鉄道に飽きると同時に卒業していくママが多いことにも頷けることでしょう。

「ママ鉄」の派生語

ママ鉄は、それに関連した派生語を持つ単語です。

ママ鉄という単語自体が、鉄道ファンやオタクを表す「〇〇鉄」の派生系と言って間違いないでしょう。

そしてこのママ鉄からさらに派生した単語があり、これらがママ鉄の意味するところの象徴的な言葉とも捉えられるため確認をしておいてください。

派生した単語とは「子鉄」と「親子鉄」です。

意味は「子鉄」が、「子どもの鉄道ファン」を表しています。

もう一方の「親子鉄」は、「親子の鉄道ファン」を表しているのです。

ママ鉄から派生したことを考えると、子どもとセットとなる意味合いを含んだ単語となっています。

「子どもの趣味に合わせることで鉄道ファンになったママ」という、本来の意味に対して象徴的な派生語と言えるのではないでしょうか。

「ママ鉄」の例文・用例

ママ鉄を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●いわゆる鉄道マニアの女性はママ鉄 には含まれない。
●最近はママ鉄 の人が増えて、コミュニケーションのいいきっかけになっている。

SNSでの「ママ鉄」の使われ方

「ママ鉄」の類義語

ママ鉄の類義語は、「鉄道ファン」です。

ママ鉄は鉄道ファンのうちの分類の1つであるため、その他の鉄道ファンを表す単語が類義語となります。

意味するところの深い部分では、ニュアンスや意味が異なりますが基本的な鉄道ファンという点で類義語です。

「ママ鉄」の対義語・反意語

ママ鉄の対義語は、「ママ」です。

意味は、単に趣味など表す単語の付かないママです。

ママ鉄は鉄道ファンという、特定の趣味を持ったママを表した単語となっています。