「スピニングリール」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-07-01

「スピニングリール」の意味とは

スピニングリールとは、釣り竿に取り付け、釣り糸を巻きつけて回収したり放出したりすることによって、仕掛けを遠くへ飛ばすことができる道具のことです。

「ベールアーム」や「ラインローラー」と呼ばれるパーツが回転することによって、「スプール」と呼ばれる部分に糸が巻きつけられたり、放出されたりします。

「スピニングリール」の語源

スピニングリールは英語で「spinning reel」と書きます。

「spin」はバレエダンサーやコマのようにくるくる回転するという意味の動詞で、それを「〜ing」形にすると形容詞のように名詞を修飾する用法になります。「reel」は「巻き枠、糸巻き」と言った意味の名詞なので、spinningとreelを合わせて「回転する糸巻き」という意味になります。

そこから、釣り糸を巻き付ける道具のことを「スピニングリール」と呼ぶようになりました。

「スピニングリール」と「ベイトリール」の違い

釣りで使うリールには、スピニングリールの他に「ベイトリール」と呼ばれるものもあります。

両者の違いで最も大きいのは、釣り糸を巻き付けるスプールというパーツが動くかどうかです。スピニングリールの場合、スプール自体は動かず、その周りにあるベールアームやラインローラーと言ったパーツが動くことによって釣り糸を巻き付けていきます。一方ベイトリールは、スプール自体が回転することによって釣り糸が巻かれていきます。

また、釣り糸の巻かれ方も異なります。スピニングリールは竿に対して直角に釣り糸が巻かれていき、ベイトリールは竿に並行に釣り糸が巻かれていきます。

ベイトリールの方が歴史は長いですが、現在はスピニングリールを使うことの方が圧倒的に多いです。

「スピニングリール」のメリット・デメリット

ベイトリールと比較した、スピニングリールのメリットやデメリットを紹介します。

「スピニングリール」のメリット

スピニングリールはベイトリールと比べて扱いが簡単。糸が絡まりにくい構造になっているため、初心者にもおすすめです。小さいルアーや、魚に気づかれにくい細めの釣り糸を使用することができます。

一方で、釣り糸に強い力がかかったときに切れないようにするドラグ機能もついているため、大きな魚にも対応できます。

「スピニングリール」のメリット

スピニングリールは、太めの釣り糸を巻くのには適していません。

また、ラインローラーを通して竿に並行に釣り糸が巻かれるため、糸がヨレやすいこともデメリットです。糸が緩んだ状態でリールを巻くと糸ヨレが起こりやすいため、気をつけましょう。

「スピニングリール」の例文・用例

スピニングリール

スピニングリールを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●初めてリールを使った釣りをするなら、スピニングリールがおすすめだよ。
●高価なスピニングリールを購入。長く使えるよう定期的に手入れをすると決めた。

SNSでの「スピニングリール」の使われ方

「スピニングリール」の類義語

スピニングリールは、英語で「fixed spool reel」と訳されることもあります。

「fixed」には「固定した、固定された」という意味があり、「spool」はスプール、「reel」はリールのことを指すため、合わせて「スプールが固定されたリール」という意味になります。

「スピニングリール」の対義語・反意語

スピニングリールの対義語はありませんでした。