「ピン写(ピン写メ)」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「ピン写(ピン写メ)」の意味とは
ピン写(ピン写メ)とは、一人の写真のことです。
ピン写の「ピン」はポルトガル語の「pinta」で「点」を意味します。
転じてサイコロの「1」や「一人」「単独」といった意味で用いられます。
例えば、コンビを組まない単独で活動する芸人のことを「ピン芸人」などと呼びます。
ピン写の「ピン」も「一人」「単独」の意味で、「写」は「写真」を表しています。
すなわち「一人で撮影された写真」を「ピン写」と言います。
2007年ごろから若者を中心に普及している言葉です。
被写体や撮影機器、アナログ・デジタルに関わりなく、ただただ一人だけ写っているものであればピン写に該当します。
ただし、「ピン写メ」という呼称を使用する場合は、基本的にデータ化されている写真に限定されます。
「写メ」とは「メールで送受信可能な写真」のことなので、アナログ機器によって撮影されデータ化されていない写真はこれに該当しません。
ちなみに、写真関連の用語として「レンズの焦点」を意味する「ピント」があります。
「ピン写」の意味を知らない人は、まずピントを連想するかもしれませんが、前述の通り「一人」「単独」の意味なので注意しましょう。
「ピン写(ピン写メ)」と「自撮り」の違いは?
ピン写と似ている言葉として「自撮り」を挙げることができます。
「セルフィー」または「セルカ(セルフカメラ)」などの別称でも知られています。
自撮りもまたピン写と同様に一人で撮影することです。
ただし、自撮りは「自分撮り」の略称であることからわかる通り、被写体を自分に限定した言い方です。
一方、ピン写の被写体は自分だけでなく、一人で写ってさえいれば誰でも良いです。
「ピン写(ピン写メ)」を上手に撮影する方法
ピン写を上手に撮るコツとして、まずカメラにグリッド線を表示させると左右のバランスを取りやすくなるでしょう。
座っている姿勢ならグリッドの中央列の下から2マス分に人物を収めるようにします。
一方、全身を撮る際にはなるべく中央マスが顔を捉えるようにします。
ポージングは好みの有名人の写真を探して真似してみるのも良いかもしれません。
自然なポーズにしたい場合は、キメ過ぎずにしっくりくるまで枚数を撮ってみましょう。
SNS等のアイコンに使用するピン写を撮るなら、全身を映さず上半身だけ写真に収まるようにします。
【参考】https://hpplus.jp/seventeen/165928
「ピン写(ピン写メ)」に最適なアプリは?
スマホでピン写を撮影する際に便利なアプリとして、主に以下3点を挙げることできます。
・Foodie
・SNOW
・VSCO
Foodieは食べ物を美しく撮影するためのアプリですが、被写体を人物に変えても問題ありません。
肌の彩りが映えるほか、コントラストが強めに調整されるため、顔をより小さく見せる効果も期待できます。
SNOWは、自動で顔を認識し動物の耳などの可愛らしい加工を施せるアプリです。
VSCOは、写真の明暗や彩度を細かく調整する際に、どのぐらい調整したかデータを保存して置けるアプリです。
どの写真でも同じ加工を施せるため、SNSで投稿する際に統一感を持たせることができます。
「ピン写(ピン写メ)」の例文・用例
ピン写(ピン写メ)を使った例文・用例を紹介します。
●一人旅で立ち寄った名所でピン写する。
●この間撮ってもらった私の写真をピン写メで送ってほしい。
SNSでの「ピン写(ピン写メ)」の使われ方
嫁ちゃんに外でピン写撮ってもらった。
色々改善点はあるけどパット見の出来はなかなかいいっしょ!#ボダ造形pic.twitter.com/GH1yHP3cjt— ボーダレス (@border_less_) June 25, 2022
さらっと……(アップで際立つ帽子のお手製感)
こんなアップのピン写メとかまじで85729137年ぶりに撮った pic.twitter.com/NeHrGRlay0— 美有 (@mysrrry) July 27, 2019
「ピン写(ピン写メ)」の類義語
ピン写(ピン写メ)の類義語は、「自撮り」です。
自撮りとは、自分を撮影することです。
「ピン写(ピン写メ)」の対義語・反意語
ピン写(ピン写メ)の対義語・反意語はありませんでした。