「てまえどり」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「てまえどり」の意味とは

てまえどりとは、毎日の買い物の中で、買ってすぐに食べるものは商品棚の手前にあるものを積極的に購入する購買行動です。


販売期限が迫ったものを選ぶことで、小売店が食品を廃棄する「食品ロス」を削減できます。
2022年の「ユーキャン新語・流行語大賞」トップ10に選出されました。

「てまえどり」の問題

しかし一方で、てまえどりに対して疑問を持っている消費者も少なくありません。
同じ値段なのに、古い商品を買わなければいけないのは、消費者側にメリットがないという意見もあります。
単純に店側の利益のための施策に感じるという人もいます。
食品ロスの削減は喫緊の課題ではありますが、簡単に消費者にてまえどりをすすめるのではなく、値引きシールの活用などで、消費者が納得できる対策も必要であると言えるでしょう。
また、製造段階で、企業が商品を作り過ぎないことも、食品ロスを減らすうえでは重要な取り組みです。
企業と消費者それぞれが協力し合って、食品ロスをなくす意識を高めていくことが求められています。

「てまえどり」の例文・用例

temaedori

てまえどりを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●教科書にも、てまえどりについての項目がありました。
●たくさんの人が触れた商品を選ぶてまえどりには、少し抵抗があります。

SNSでの「てまえどり」の使われ方

「てまえどり」の類義語

てまえどりの類義語はありませんでした。

「てまえどり」の対義語・反意語

てまえどりの対義語・反意語はありませんでした。

一般用語

Posted by 伊藤優依