「過疎」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2019-08-23

「過疎」の意味とは

過疎とは、「(ある場所から)人がいなくなること」「モノが少なるなること」という意味です。

過疎は、人気のあったネット掲示板やSNS、またオンラインゲームなどがあまり利用されなくなって人が少なくなるということを意味します。

また「(特に男性の)髪の毛が薄い人」に使われる場合は、「禿げ(ハゲ)ている」ということを意味します。

過疎の語源

過疎の語源は「ある地域の人口が大幅に少なくなって地域の機能が低下し、それまでの生活水準を保てない状態」という意味の言葉です。

この意味が転じてインターネット上では「人が少ない」という意味になりました。

つまり「(SNSやオンラインゲームなどの)品質レベルが保てないほどの人数の少なさ」というのが本来の意味です。

過疎の派生

過疎から派生した言葉は以下のようなものがあります。

・過疎生主(過疎主):ニコニコ生放送など「生放送でリスナーがいなかったりコメントがつかなかったりする過疎の放送をしている人(主)」のこと

「過疎」の例文・用例

過疎

過疎を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

・あえて過疎ってる時間帯にツイートする
・前に座っているおじさんの頭が過疎ってる

SNSでの「過疎」の使われ方

「過疎」の類義語

過疎の類義語は、「過疎化」「過疎地」です。

「過疎」の対義語・反意語

過疎の対義語は、「過密」です。