「漁礁」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-07-06

「漁礁」の意味とは

漁礁とは、海底の岩場など、魚が多く集まる場所という意味です。「魚礁」とも表記し、読み方はどちらも「ぎょしょう」です。

「漁礁」の役割

漁礁には、岩などで自然に形成された「天然漁礁」と、コンクリートブロックや鋼、廃棄になった船などを活用して作られた「人工漁礁」があります。
このような場所には植物プランクトンが増殖しやすく、それを餌とする動物プランクトンも集まってきます。その結果、プランクトンを餌とする魚達が集まってくるのです。

餌場としての役割以外にも、物陰としても魚達は漁礁を活用しています。
例えば小さな魚であれば、天敵に襲われた時に逃げ込んだり、泳ぎ疲れた際の休憩場としても最適です。
また、プランクトンだけでなく藻や海藻も育ちやすいため、漁礁で産卵をする魚も多く存在します。

「漁礁」に集まる魚

漁礁には季節や海域などによって、様々な種類の魚が集まってきます。

例としては、カサゴやアイナメ、マダイ、ヒラメやカレイなどです。
また、漁礁から少し離れた場所ではブリやアジの群れが泳いでいることが多いです。

そのため、釣りをする際には漁礁の場所を把握することはもちろん、季節や水深、地域によってどのような魚が生息しているのかを調べるこで、釣果に大きく影響します。

「漁礁」の例文・用例

漁礁

漁礁を使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●この辺の漁礁には今の季節マダイがいるはずだから、たくさん釣れるといいな~!
漁礁は環境保全のためにも大切なものなんだね。

SNSでの「漁礁」の使われ方

「漁礁」の類義語

漁礁の類義語は、「浮漁礁うきぎょしょう)」です。
「人工漁礁」に分類され、海面付近に浮くタイプの漁礁です。おもりを海底に沈め、ロープで浮力体を浮かせることで、カツオやマグロなどの回遊魚が集まってきやすくなります。

「漁礁」の対義語・反意語

漁礁の対義語・反意語はありませんでした。