「シードル」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-10-27

「シードル」の意味とは

シードルとは、りんごからつくられた発泡酒のことです。

「シードル」の語源

シードルの語源は、ラテン語の「cicera(シセラ)」が由来となっています。
こちらは「果実を発酵させてつくられたお酒」という意味を持っています。

11世紀にフランスで定着してから、イギリスやスペインといったヨーロッパ各地に渡り、国によって様々な呼び方が用いられてきました。例えばイギリスでは「サイダー」、スペインでは「シドラ」と呼ばれ、その味の傾向や飲み方にも少しずつ違いがあります。
日本の「シードル」という呼び方はフランスでの「cidre」という呼称が元になっています。

「シードル」の概要

シードルは、一般的には「スパークリングワイン」に分類されることが多いです。
フランスやイギリスといったヨーロッパの他にアメリカやカナダでの生産が盛んですが、日本国内でも製造されています。青森県や長野県など、りんごの生産地として有名な地域にシードル用のワイナリーや醸造所が存在します。

「シードル」の特徴

シードルはアルコール度数が2~8%と軽めの物が多く、味わいもフルーティで普段お酒をあまり飲まない人でも飲みやすいのが特徴です。

全てが甘いわけではなく、ワインと同じく甘口から辛口まで様々なバリエーションがあります。また、発泡していないもの、微発泡のものなど好みの飲み口を選べるようになっています。

「シードル」の例文・用例

シードル

シードルを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●ガレットとシードルの組み合わせが有名なんだって。
●昼からテラスでシードルを楽しむ休日。

SNSでの「シードル」の使われ方

「シードル」の類義語

シードルの類義語は、「サイダー」「シドラ」「ハードサイダー」などです。
シードルは国や地域によって名称が変わります。
サイダーはイギリス、シドラはスペイン、ハードサイダーはアメリカでの呼び方です。

国によって飲み方も様々で、例えばイギリスの「サイダー」であれば小瓶からそのまま飲んだりビアグラスに注いだりと、ワインというよりビールに近い飲み方が主流です。

「シードル」の対義語・反意語

シードルの対義語・反意語はありませんでした。