「ラルゴ」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-08-11

「ラルゴ」の意味とは

ラルゴとは、「非常にゆっくりとした速さで」や「きわめてゆるやかに」といった意味を持つ音楽用語です。主にクラシック音楽で使われる言葉です。

「ラルゴ」の語源

ラルゴは、譜面上にはイタリア語で「largo」と書かれています。元々は「幅広く、ゆったりと」という意味を持つ単語として一般的に使われており、それが転じて「速度が非常に遅いこと」を指示する音楽用語になりました。

テンポを示すだけでなく「のびのびと、豊かに、堂々と」といったイメージを表現したり、音楽に幅を持たせたりする用語として使われることもあります。川の上流は流れが急で幅は狭いですが、海に近い下流は幅が広く流れもゆっくりですよね。ラルゴは、そんな穏やかでゆったりした川の下流をイメージしたような言葉になります。

「ラルゴ」の音楽用語としての分類

ラルゴは音楽用語の中で「速度記号」に分類されます。速度記号とは、どれくらいの速さで演奏するかを指示した記号のこと。なかでも、言葉で書かれている速度記号のことを「速度標語」と呼んでいます。

ラルゴは速度標語であるため、正確なテンポが決まっているわけではありませんが、60秒間に四分音符を40回~50回程度打つくらいの速さが目安といわれています。速さを計るために使われるメトロノームにも「ラルゴ」がどれくらいのテンポなのか表記されているものが多いです。

「ラルゴ」が使われている楽曲

ラルゴが使われている楽曲を紹介します。

  • ヘンデル「ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)」
  • ヴィヴァルディ「バイオリン協奏曲『四季』より『冬』第2楽章」

「ラルゴ」の例文・用例

ラルゴ

ラルゴを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●最近の曲で、ラルゴが使われるほどテンポが遅いものはめったに見かけない。
ラルゴと書かれているから、雄大な景色を想像して弾いてみて。

SNSでの「ラルゴ」の使われ方

「ラルゴ」の類義語

ラルゴの類義語には、「レント(lento)」や「アダージョ(adagio)」などがあります。どちらも「ゆっくりとした速度で」という意味を表す速度記号ですが、どちらもラルゴに比べて速度は速いです。

元々レントは「ゆるやかに」という意味を持ち、アダージョは「ゆっくりと」という意味を持っていました。速度が遅いほうから並べると、ラルゴ、レント、アダージョの順になります。

「ラルゴ」の対義語・反意語

ラルゴの対義語は、「プレスト(presto)」です。「急速に、あわただしく」といった意味を持つ音楽用語です。

また、プレストよりもさらに速いテンポを表す音楽用語に「プレスティッシモ(prestissimo)」があります。