「カーブフォール」とは?意味と例文が3秒でわかる!

2021-07-12

「カーブフォール」の意味とは

カーブフォールとは、釣り糸を投入する際に、ルアーをカーブさせながら沈めていくテクニックのことです。

「カーブフォール」の語源

「フォール」というのは、釣り糸の先の仕掛け(針やエサなど)を水の中に沈めていく動作のことを指し、主に疑似餌を使うルアーフィッシングの場面で使われます。
落ちる、落下するなどを意味する英語の「fall」からきており、そこに曲線、曲がることを意味する「カーブ(curve)」がつくことで、曲線を描くようにルアーを沈めていくテクニックのことを「カーブフォール」と呼ぶようになりました。

「カーブフォール」の特徴

ルアーを投入(キャスト)する際、何も力をかけなければそのまま沈んでいきます。

対照的に、釣り糸(ライン)に力をかけて糸が張った状態にしながらルアーを沈めていくと、手前に弧を描くようにゆっくりと沈んでいきます。
この「力をかける」というのは「テンションをかける」と表現され、釣り竿についている糸を巻くための「リール」という場所を使って力を伝えていきます。

「カーブフォール」のメリット・デメリット

カーブフォールを行うことでルアーがゆっくりと沈むため、魚がルアーに反応して食いつくまでに用意された時間が長くなるというメリットがあります。
また、ラインが張っているので魚が食いついたかどうかがすぐにわかるという利点もあります。
ただ、魚によっては疑似餌だと見破って食いつかないというデメリットもあるので、狙う魚や状況によって使い分けることが大切です。

「カーブフォール」の例文・用例

カーブフォール

カーブフォールを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

カーブフォールは一見難しそうだけど、初心者でもやりやすいテクニックだよ。
●イカを狙うときはやっぱりカーブフォールかな。

SNSでの「カーブフォール」の使われ方

「カーブフォール」の類義語

カーブフォールの類義語は「テンションフォール」です。
ラインにテンションをかけながらルアーを沈めていくため、このようにも呼ばれます。
ただ、カーブフォールよりもテンションがやや弱いフォールのことを指してカーブフォールと区別する場合もあります。

「カーブフォール」の対義語・反意語

カーブフォールの対義語は「フリーフォール」です。
ラインを張らずに、そのまま真っ直ぐと下へルアーを沈めていくテクニックのことです。