「一人相撲」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「一人相撲」の意味とは
一人相撲とは、愛媛県大今治市三島町宮浦の「大山祇神社」で行われる神事です。
稲の豊作を願って行われるもので、「稲の精霊」を相手に相撲を取ります。
この相撲は全部で3番取り行われ、そのうち一番は「精霊」、二番は「人間(一力山)」、三番は「精霊」です。
2勝1敗で精霊が勝ち越す決まりで、相撲によって稲の豊作を祈ります。
なお、この神事の場合は「一人角力」と表記されることが通例です。
また、江戸期から明治期までは、大道芸としての一人相撲も多く見られました。
2人で取る相撲を1人ですべて行い、投げを打つ、土俵際の攻防を演出する、果ては行事まで自分で演じるなど、見ている人の目を楽しませました。
一人相撲の他の使われ方
他にも「一人相撲」は、取り組みで自分から不利な体勢となって、負けてしまうことを言います。
このように「一人相撲」を使う場合は、あまり良いニュアンスを持ちません。
また、恋愛などでは、全く相手にされていないのに、自分ばかりが夢中になってあれこれ考え、行動してしまうことを「一人相撲」を用いることがあります。
「一人相撲」の例文・用例
一人相撲を使った例文・用例を紹介します。
●毎朝学校で、一人相撲をしていた。
●あの人に好きになってほしくて頑張ったけど、結局私の一人相撲だったんだなあ…。
SNSでの「一人相撲」の使われ方
世間の皆さん?✨こんばんは。無事に千秋楽を迎え貴景勝の優勝で幕を閉じました。期間中は何かと騒々しく?き大変失礼しました。?場所前は必ず優勝すると不思議な自信があり景勝を信じてきましたがホンマに賜杯を‥嬉しいですわ。大相撲は力士あって初めて相撲が取れます。一人相撲は出来まへん。→→ pic.twitter.com/33SeN5z84p
— 大阪のじいちゃん。『勝手に貴景勝を激励する会』自称 勝手に応援団長‼️ (@UGGvaopCywaIusc) November 22, 2020
【奇祭】力士が目に見えない稲の精霊と真剣に一人相撲を三番とる『大山祇神社 御田植祭』が、愛媛県今治市大三島の大山祇神社で6月25日(木)開催。https://t.co/Bwjunfr2Sxpic.twitter.com/0Uji7ZI7j4
— ほいじんが (@garaguda) May 24, 2020
「一人相撲」の類義語
一人相撲の類義語はありませんでした。
「一人相撲」の対義語・反意語
一人相撲の対義語・反意語はありませんでした。