「イニング」とは?意味と例文が3秒でわかる!
「イニング」の意味とは
イニングとは、野球で「攻撃と守備の区切り」
という意味です。
日本語では「回」とも呼ばれます。
1イニングは表と裏に分けられ、表は先攻チーム、裏は後攻チームが攻撃を行います。
それぞれ攻撃側が3アウトになるまで続き、9イニング終了時点で同点の場合は、延長戦をおこないます。
「イニング」の語源
イニングの語源は、英語の「inning」です。
「inning」は、「入る」という意味の古英語「innan」に由来します。
野球の起源は18世紀のイギリスと考えられており、当時の野球はクリケットと似ていました。
クリケットは1イニング10アウトで終了するため、同様に昔の野球でも1イニングは10アウトで終了していたと言われています。
「イニング」の歴史
現代の野球における9イニング数は、19世紀後半にアメリカで確立されました。
9イニング制となった理由には諸説ありますが、理由としては試合時間の制限や、観客の飽き防止などが挙げられています。
「イニング」の戦略
攻撃側は、得点効率とリスク管理を考慮し、ヒットや長打を狙います。
守備側は、相手チームからアウトを取るための戦術を展開し、得点阻止を目指します。
その他、投手や選手の交代も、イニングの流れを左右する重要な戦略です。
「イニング」の役割
野球はイニング制によって、試合を明確な区切りで進行できます。
また、攻撃と守備を交互に行うことで、両チームが平等なチャンスを得られます。
イニングごとに攻撃と守備が切り替わることで、試合の流れは大きく変化するため、得点が入ったイニングは盛り上がり、ピンチのイニングは緊迫感に包まれます。
「イニング」の例文・用例
イニングを使った例文・用例を紹介します。
●あの選手に1イニング任せてみよう。
●イニングの間のパフォーマンスでこの曲が流れていました。
SNSでの「イニング」の使われ方
⚫︎股関節内旋の動的ストレッチ
軸足・踏み込み足ともに股関節の内旋可動域はピッチャーにとってとても重要です。制限があると連動性が弱かったり、代償動作が積み重なることで長いイニングを投げることが苦手だったり、怪我をしやすい選手の特徴でもあると感じます。
コツコツやってみてください✊ pic.twitter.com/sbTu5vuFOb— 宮地穂高|TJ手術2回済🦾 (@hodaka_miyachi) February 13, 2024
グラウンド整備の後は試合が動きやすい…なんて言われるけどNPBのグラウンド整備って5回終了だけではなかったような気がする。
6チーム中3チームが6回に最多得点。2チームが2番目に得点の多いイニングになってる。6回に何かがあるのは間違いないのかそれとも単なる偶然か。 pic.twitter.com/WnBz5iS7OO— 達 大輔 (@tatsudaisuke20) February 13, 2024
「イニング」の類義語
イニングの類義語は、「ラウンド」です。
意味は、ボクシングなどの格闘技における試合の区切りのことを指す言葉です。
「イニング」の対義語・反意語
イニングの対義語・反意語はありませんでした。