四字熟語

「大同小異」の意味とは 大同小異(だいどうしょうい)とは、細かい点に違いはあっても、だいたいにおいては同じであることを表す四字熟語です。 「大同小異」の語源 「 ...

四字熟語

「興味本位」の意味とは 興味本位(きょうみほんい)とは、面白いかどうかを第一の判断基準にする傾向を表す四字熟語です。 「興味本位」の語源 「興味」は「物事にひき ...

四字熟語

「効果覿面」の意味とは 効果覿面(こうかてきめん)とは、都合の良い結果や効き目がすぐに現れるさまを表す四字熟語です。 「効果覿面」の語源 効果覿面の「覿」は見る ...

四字熟語

「四角四面」の意味とは 四角四面(しかくしめん)とは、真四角であること。ひどくまじめで面白みに欠け、堅苦しいことを表す四字熟語です。 「四角四面」の語源 「四角 ...

四字熟語

「換骨奪胎」の意味とは 換骨奪胎(かんこつだったい)とは、古人の詩文の表現や発想をうまく取り入れて、自分独自の作品を作り上げることを表す四字熟語です。現代では、 ...

四字熟語

「衆議一決」の意味とは 衆議一決(しゅうぎいっけつ)とは、大勢の意見や相談によって、意見が1つにまとまり決まることを表す四字熟語です。 本来はこのように大勢の意 ...

四字熟語

「得意満面」の意味とは 得意満面(とくいまんめん)とは、事が自分の思い通りに運び、誇らしげな様子が顔じゅうに表れるさまを表す四字熟語です。 「得意満面」の語源 ...

四字熟語

「乱暴狼藉」の意味とは 乱暴狼藉(らんぼうろうぜき)とは、ひどく暴れたり無法な行為をはたらいたりして、他人に迷惑をかけることを表す四字熟語です。「濫妨狼藉」と書 ...

四字熟語

「叱咤激励」の意味とは 叱咤激励(しったげきれい)とは、大声で叱りつけながら、相手を励まし奮い立たせることを表す四字熟語です。 「叱咤激励」の語源 叱咤激励は「 ...

四字熟語

「針小棒大(しんしょうぼうだい)」の意味とは 針小棒大とは、実際よりも大げさに誇張することを意味する四字熟語です。 主に、些細な事柄をあたかも深刻なことのように ...

四字熟語

「言行一致」の意味とは 言行一致(げんこういっち)とは、口で言うことと行動が一致しており、矛盾のない様子を表す四字熟語です。 「言行一致」の語源 「言行」とは文 ...

四字熟語

「不可抗力」の意味とは 不可抗力(ふかこうりょく)とは、必要と認められる注意や予防方法を尽くしても損害を防止できない天災などを表す四字熟語です。 不可抗力は法律 ...

四字熟語

「天変地異」の意味とは 天変地異とは、自然界で起こる災害や異変を表す四字熟語です。 「てんぺんちい」と読みます。 「天変」と「地異」に分解すると意味を理解しやす ...

四字熟語

「一挙一動」の意味とは 一挙一動とは、一つ一つの動作や仕草、振る舞いのことです。 「いっきょいちどう」と読みます。 「立ち振る舞い」を意味する「挙動(きょどう) ...

四字熟語

「人心一新」の意味とは 人心一新(じんしんいっしん)とは、多くの人々の気分や態度を新たにさせることを表す四字熟語です。なお、四字熟語としてだけでなく「人心を一新 ...

四字熟語

「後生大事」の意味とは 後生大事(ごしょうだいじ)とは、一生懸命物事にはげむことや、非常に物事を大切にすることを表す四字熟語です。 「後生大事」の語源 「後生大 ...

四字熟語

「落花狼藉」の意味とは 落花狼藉とは、女性や子供に乱暴をふるうことを意味する四字熟語です。 「らっかろうぜき」と読みます。 「落花」と「狼藉」とに分解でき、それ ...

四字熟語

「無病息災」の意味とは 無病息災とは、病気にかかることなく、健康に暮らすことを意味する四字熟語です。 「むびょうそくさい」と読みます。 主に誰かの健康を祈ったり ...

四字熟語

「二束三文」の意味とは 二束三文とは、いくら売っても、ほとんど利益にならないことを意味する四字熟語です。 「にそくさんもん」と読みます。 一般的に粗悪品や価値の ...

四字熟語

「巧言令色」の意味とは 巧言令色とは、心にもないお世辞を言ったり、うわべだけ愛想良く取りつくろって相手に媚を売る様子のことです。 「こうげんれいしょく」と読みま ...

ビジネス用語,四字熟語

「上意下達」の意味とは 上意下達とは、上長の意志・命令を部下に伝達し、徹底させることです。 「上意」とは役職や階級で「高い地位を持つ者の意向」のことで、「下達」 ...

四字熟語

「傍目八目」の意味とは 傍目八目とは、当事者よりも第三者のほうが冷静かつ的確な判断ができるという意味の四字熟語です。 「おかめはちもく」と読みます。 主な漢字表 ...

四字熟語

「堅忍不抜」の意味とは 堅忍不抜(けんにんふばつ)とは、どんなことがあっても動じず、我慢強く耐え忍ぶことを表す四字熟語です。 「堅忍不抜」の語源 「堅忍」は意志 ...

四字熟語

「興味津津」の意味とは 興味津津(きょうみしんしん)とは、おもしろみや関心が尽きず、次から次へとあふれ出ている様子 を表す四字熟語です。「きょうみしんしん」とい ...

四字熟語

「唯我独尊」の意味とは 唯我独尊(ゆいがどくそん)とは、本来「天井天下唯我独尊」の略で、すべての人は唯一無二であり、尊いものであるという意味の言葉ですが、誤った ...

四字熟語

「悠悠自適」の意味とは 悠悠自適(ゆうゆうじてき)とは、世間のことにわずらわされず、自分の思うままにゆったりと心静かに過ごすことを表す四字熟語です。定年退職後、 ...

四字熟語

「沈思黙考」の意味とは 沈思黙考(ちんしもっこう)とは、黙って深く物事を考えることを表す四字熟語です。 「沈思黙考」の語源 「沈思黙考」とは、「思いに沈むこと」 ...

四字熟語

「不老不死」の意味とは 不老不死(ふろうふし)とは、いつまでも老いることなく、死なないことを表す四字熟語です。 「不老不死」の語源 不老不死の語源となっているの ...

一般用語,四字熟語

「偏旁冠脚」の意味とは 偏旁冠脚とは、漢字の構成する部分の総称です。 「へんぼうかんきゃく」と読みます。 「旁」を「傍」と書く場合もあります。 偏旁冠脚の四字は ...

四字熟語

「独立独歩(どくりつどっぽ)」の意味とは 独立独歩とは、自分の信念に従い、他人の力に頼らないことです。 「どくりつどっぽ」と読みます。 また「同じ特徴を持つもの ...