四字熟語

「明鏡止水」の意味とは 明鏡止水(めいきょうしすい)とは、邪念がなく、澄み切って静かな心境を表す四字熟語です。 「明鏡止水の心」や「明鏡止水の境地」といったよう ...

四字熟語

「五里霧中(ごりむちゅう)」の意味とは 五里霧中(ごりむちゅう)とは、周囲の霧によって視界が遮られて、どの方向に進んだら良いかわからなくなってしまう状況のことで ...

四字熟語

「呉越同舟(ごえつどうしゅう)」の意味とは 呉越同舟とは、敵対関係やライバル関係にある両者が同じ場所や境遇にいることです。 また、ある状況下で両者の利害が一致し ...

四字熟語

「豪華絢爛」の意味とは 豪華絢爛(ごうかけんらん)とは、ぜいたくで華やかな、きらびやかで美しい様子を表す四字熟語です。 「豪華絢爛」の語源 「豪華絢爛」は「豪華 ...

四字熟語

「喜怒哀楽」の意味とは 喜怒哀楽とは、人間が持っている「喜び」「怒り」「悲しみ」「楽しみ」という感情を表す四字熟語です。 喜怒哀楽が直接指している感情は上記の4 ...

四字熟語

「魑魅魍魎」の意味とは 魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは、さまざまな種類の化け物。転じて、私利私欲のために悪巧みをする者を表す四字熟語です。 「魑魅魍魎」の語源と ...

四字熟語

「大義名分」の意味とは 大義名分(たいぎめいぶん)とは、人として、また臣下として守るべき道理や節度のこと。転じて、行動のよりどころとなる理由や根拠のことを表す四 ...

四字熟語

「一朝一夕(いっちょういっせき)」の意味とは 一朝一夕とは、短い時間・期間という意味の四字熟語です。 読みは「いっちょういっせき」です。 つい「一夕」を「いちゆ ...

四字熟語

「十人十色(じゅうにんといろ)」の意味とは 十人十色とは、10人いれば、10通りの個性・趣があるという意味の四字熟語です。 転じて「人の考え方や好み、性格は人そ ...

四字熟語

「四面楚歌」の意味とは 四面楚歌(しめんそか)とは、周囲すべてが敵や反対者で、孤立し、味方や賛同者が全くいない状態を表す四字熟語です。 「四面楚歌」の語源 四面 ...

四字熟語

「言語道断」の意味とは 言語道断(ごんごどうだん)とは、言葉に表せないほどひどいことを表す四字熟語です。元々否定的な意味はなく、平家物語などでも「言葉で言いよう ...

四字熟語

「大器晩成」の意味とは 大器晩成(たいきばんせい)とは、偉大な人物は若いときには頭角を現さず、大成するのが遅いことを表す四字熟語です。「後に大成する」というポジ ...

四字熟語

「初志貫徹(しょしかんてつ)」の意味とは 初志貫徹とは、最初の決意を最後まで持ち続け、貫き通すことを意味する四字熟語です。 「初志」とは、最初に決めた志(こころ ...

四字熟語

「行雲流水(こううんりゅうすい)」の意味とは 行雲流水とは、自然の流れに逆らわずに行動することを表す四字熟語です。 読みは「こううんりゅうすい」です。 「行雲」 ...

四字熟語

「画竜点睛(がりょうてんせい)」の意味とは 画竜点睛とは、物事を完了・完成させるための最後の仕上げを指す四字熟語です。 一般的に四字熟語単体で用いられることは稀 ...

四字熟語

「反面教師」の意味とは 反面教師(はんめんきょうし)とは、悪い見本として反省材料となる人や事柄を表す四字熟語です。 悪い見本ではあるが、その好ましからざる言動や ...

四字熟語

「一喜一憂」の意味とは 一喜一憂(いっきいちゆう)とは、状況が変わるたびに喜んだり心配したりすることを表す四字熟語です。 「一喜一憂」の語源 「一〜一〜」は「〜 ...

四字熟語

「花鳥風月」の意味とは 花鳥風月(かちょうふうげつ)とは、自然の美しい景色。また、それを鑑賞したり材料にして詩歌などを創作したりすることを表す四字熟語です。主に ...

四字熟語

「風林火山」の意味とは 風林火山(ふうりんかざん)とは、いざ動くときは風のように速く、動かない時は林のように静けさを保ち、攻め入るときは火のように激しく、守ると ...

四字熟語

「阿鼻叫喚」の意味とは 阿鼻叫喚(あびきょうかん)とは、非常に悲惨な状況に陥って号泣し、救いを求めるさまを表す四字熟語です。 「阿鼻叫喚」の語源 「阿鼻」は「阿 ...

四字熟語

「百折不撓」の意味とは 百折不撓(ひゃくせつふとう)とは、何度くじけても立ち上がり、信念を貫き通すことを表す四字熟語です。「百折」とは「何度もくじけること」、「 ...

四字熟語

「鶏口牛後」の意味とは 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)とは、たとえ小さな集団であってもその中の先頭に立つ方が、大きな集団の末端にいるよりも良いことを表す四字熟語で ...

四字熟語

「荒唐無稽」の意味とは 荒唐無稽(こうとうむけい)とは、言うことに根拠がなく、でたらめであることを表す四字熟語です。「荒唐」は中身がなくでたらめなこと、「無稽」 ...

四字熟語

「獅子奮迅」の意味とは 獅子奮迅とは、勢いよく物事に対処したり取り組んだりすることです。 ライオンを意味する「獅子」と、勢いよく奮い立つ様を意味する「奮迅」とで ...

四字熟語

「百花繚乱」の意味とは 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)とは、いろいろな花が咲き乱れていること。転じて、すぐれた人物や業績が一時期にたくさん現れることを表す四字熟 ...

四字熟語

「股肱之臣」の意味とは 股肱之臣(ここうのしん)とは、主君の手足となって働く忠実な家来や、心から信頼できる臣下を表す四字熟語です。 「股肱之臣」の語源 中国の歴 ...

四字熟語

「漁夫之利(ぎょふのり)」の意味とは 漁夫之利とは、両者が争っている間に、第三者が苦労することなく利益を得ることです。 「漁夫」とは、漁師のことで「夫」を「父」 ...

四字熟語

「虚心坦懐」の意味とは 虚心坦懐とは、心にわだかまりが無い状態、または先入観や偏見を持たないことを意味する言葉です。 「わだかまり」とは、主に心に溜まっている恐 ...

四字熟語

「笑止千万」の意味とは 笑止千万とは、非常に滑稽で、非現実的であること、または非常に気の毒であることを意味する四字熟語です。 一般的には前者の意味(非常に滑稽で ...

四字熟語

「疑心暗鬼」の意味とは 疑心暗鬼とは、一度、疑いを持ち始めると、さらなる疑念に憑りつかれてしまい、余計な恐怖・不安に駆られてしまうことを意味する四字熟語です。 ...