四字熟語

「一念発起」の意味とは 一念発起(いちねんほっき)とは、それまでの考えを改めて仏信仰の道に入り、悟りを開こうと決心すること。転じて、それまでの考えを改め、あるこ ...

四字熟語

「油断大敵」の意味とは 油断大敵(ゆだんたいてき)とは、油断は物事の失敗の原因となるので大きな敵であり、気をつけるべきであることを表す四字熟語です。 「油断大敵 ...

四字熟語

「他力本願」の意味とは 他力本願(たりきほんがん)とは、仏教で、自己の修行によって悟りを得るのではなく、阿弥陀如来の人々を救済しようという本来の願い(本願)に頼 ...

一般用語,四字熟語

「八方美人(はっぽうびじん)」の意味とは 八方美人とは、誰に対しても嫌われないように愛想良く振る舞うこと、またはそういう人のことです。 八方美人の「八方」は、あ ...

四字熟語

「生殺与奪」の意味とは 生殺与奪(せいさつよだつ)とは、生かしたり殺したり、与えたり奪ったりすること。転じて、他人を思いのままに支配することを表す四字熟語です。 ...

四字熟語

「一騎当千」の意味とは 一騎当千(いっきとうせん)とは、ずば抜けて強い勇者や人並みはずれた能力・経験を持つ人、またその様子を表す四字熟語です。元々は「いっきとう ...

四字熟語

「虎視眈眈」の意味とは 虎視眈眈(こしたんたん)とは、じっとチャンスを狙っている様子を表す四字熟語です。チャンスが訪れるのを待ちながら準備をしている状況や、チャ ...

四字熟語

「傍若無人(ぼうじゃくぶじん)」の意味とは 傍若無人とは、他人や周囲のことを考えずに、勝手な振る舞いをする様を表す四字熟語です。 「ぼうじゃくぶじん」と読みます ...

四字熟語

「紆余曲折(うよきょくせつ)」の意味とは 紆余曲折とは、事情が込み入っていて複雑であることを表す四字熟語です。 「うよきょくせつ」と読みます。 「紆余曲折」の「 ...

四字熟語

「毀誉褒貶」の意味とは 毀誉褒貶(きよほうへん)とは、ほめたりけなしたりすることや、ほめたりけなしたりする世間の評判を表す四字熟語です。 「半々である」ことを意 ...

四字熟語

「試行錯誤(しこうさくご)」の意味とは 試行錯誤とは、新しい物事に挑戦する時に、試みと失敗を繰り返しながら目的を達成することを意味する四字熟語です。 「しこうさ ...

四字熟語

「愛別離苦」の意味とは 愛別離苦(あいべつりく)とは、親子・夫婦・恋人など、愛する人と生き別れたり死に別れたりする苦しみを表す四字熟語です。 「愛別離苦」の語源 ...

四字熟語

「朝三暮四」の意味とは 朝三暮四(ちょうさんぼし)とは、目先の違いにとらわれて、結局同じ結果であることに気がつかないこと。また、目先の利害を強調して言葉巧みに相 ...

四字熟語

「七転八起」の意味とは 七転八起(しちてんはっき)とは、何度失敗してもくじけず、諦めずに挑戦を繰り返すこと。また、人生には浮き沈みがあることのたとえを表す四字熟 ...

四字熟語

「背水之陣」の意味とは 背水之陣(はいすいのじん)とは、一歩も退くことのできない困難な状況。またはそのような状況で死を覚悟して戦うことを表す四字熟語です。自身を ...

四字熟語

「乾坤一擲」の意味とは 乾坤一擲(けんこんいってき)とは、運を天にまかせて、大勝負をすることを表す四字熟語です。 「乾坤一擲」の語源 「乾坤」は、天地を表し、「 ...

四字熟語

「不撓不屈(ふとうふくつ)」の意味とは 不撓不屈とは、揺るがない意思を持ち、どんな苦難や逆境にも屈しないという意味の四字熟語です。 「ふとうふくつ」と読みますが ...

四字熟語

「明鏡止水」の意味とは 明鏡止水(めいきょうしすい)とは、邪念がなく、澄み切って静かな心境を表す四字熟語です。 「明鏡止水の心」や「明鏡止水の境地」といったよう ...

四字熟語

「五里霧中(ごりむちゅう)」の意味とは 五里霧中(ごりむちゅう)とは、周囲の霧によって視界が遮られて、どの方向に進んだら良いかわからなくなってしまう状況のことで ...

四字熟語

「呉越同舟(ごえつどうしゅう)」の意味とは 呉越同舟とは、敵対関係やライバル関係にある両者が同じ場所や境遇にいることです。 また、ある状況下で両者の利害が一致し ...

四字熟語

「豪華絢爛」の意味とは 豪華絢爛(ごうかけんらん)とは、ぜいたくで華やかな、きらびやかで美しい様子を表す四字熟語です。 「豪華絢爛」の語源 「豪華絢爛」は「豪華 ...

四字熟語

「喜怒哀楽」の意味とは 喜怒哀楽とは、人間が持っている「喜び」「怒り」「悲しみ」「楽しみ」という感情を表す四字熟語です。 喜怒哀楽が直接指している感情は上記の4 ...

四字熟語

「魑魅魍魎」の意味とは 魑魅魍魎(ちみもうりょう)とは、さまざまな種類の化け物。転じて、私利私欲のために悪巧みをする者を表す四字熟語です。 「魑魅魍魎」の語源と ...

四字熟語

「大義名分」の意味とは 大義名分(たいぎめいぶん)とは、人として、また臣下として守るべき道理や節度のこと。転じて、行動のよりどころとなる理由や根拠のことを表す四 ...

四字熟語

「一朝一夕(いっちょういっせき)」の意味とは 一朝一夕とは、短い時間・期間という意味の四字熟語です。 読みは「いっちょういっせき」です。 つい「一夕」を「いちゆ ...

四字熟語

「十人十色(じゅうにんといろ)」の意味とは 十人十色とは、10人いれば、10通りの個性・趣があるという意味の四字熟語です。 転じて「人の考え方や好み、性格は人そ ...

四字熟語

「四面楚歌」の意味とは 四面楚歌(しめんそか)とは、周囲すべてが敵や反対者で、孤立し、味方や賛同者が全くいない状態を表す四字熟語です。 「四面楚歌」の語源 四面 ...

四字熟語

「言語道断」の意味とは 言語道断(ごんごどうだん)とは、言葉に表せないほどひどいことを表す四字熟語です。元々否定的な意味はなく、平家物語などでも「言葉で言いよう ...

四字熟語

「大器晩成」の意味とは 大器晩成(たいきばんせい)とは、偉大な人物は若いときには頭角を現さず、大成するのが遅いことを表す四字熟語です。「後に大成する」というポジ ...

四字熟語

「初志貫徹(しょしかんてつ)」の意味とは 初志貫徹とは、最初の決意を最後まで持ち続け、貫き通すことを意味する四字熟語です。 「初志」とは、最初に決めた志(こころ ...