「ローリエ」とは?意味と例文が3秒でわかる!

「ローリエ」の意味とは

ローリエとは、クスノキ科ゲッケイジュ属の常緑樹という意味です。
煮込み料理に乾燥させたローリエを入れることで、料理に甘い香りと苦みを加えられます。

「ローリエ」の語源

ローリエは、フランス語では「laurier」と書き表します。
英語では「laurel(ローレル)」「bay leaf(ベイリーフ)」と呼ばれています。
なお、ベイリーフには2種類あり、「カシアリーフ」と呼ばれる方は主にインド料理に使われます。

「ローリエ」の役割

ローリエには以下のような役割があります。

食材の臭みを消す

ローリエは香りづけだけではなく、食材特有の臭みを消す役割を持っているため、肉料理や魚料理に入れるとより風味が引き立ちます。
また、防腐効果も期待できます。

虫よけ

ローリエの葉には防虫効果があるので、米びつ等に入れておくと虫がつきません。

消化促進

ローレルの葉に含まれる、「ゲラニオール」や「シネオール」などの成分には、食欲の増進や商家の促進作用があります。
そのため、健康な胃を作ると言われています。

疲労回復

ローリエには、炎症を緩和する「ビネン」「サビネン」が含まれており、神経痛や関節痛を和らげる作用があります。
入浴時に浴槽に入れると疲労回復も期待できます。

料理で「ローリエ」がない時には

ローリエがない時には、ローズマリーやタイム、セロリなど、他のハーブで代用できます。
ただしいずれもローレルよりも風味が強く出るので、加える時には少量にとどめておきましょう。

「ローリエ」の注意事項

ローレルは、紫外線を浴びると変色するため、袋や瓶に入れ密封し、日の当たらない場所で保管しましょう。

「ローリエ」の例文・用例

rorie

ローリエを使った例文・用例を紹介します。

✓例文・用例

●癖のあるレバーですが、ローリエとタイムを入れて煮込んで臭みを消しています。
●夕飯のビーフシチューは、ローリエを入れて煮込み中です。

SNSでの「ローリエ」の使われ方

「ローリエ」の類義語

ローリエの類義語はありませんでした。

「ローリエ」の対義語・反意語

ローリエの対義語・反意語はありませんでした。

グルメ用語

Posted by 伊藤優依